Instruction Manual
8
5.1
本機の始動
除湿機の運転を開始するには、まず本機のプ
ラグが正しく差し込まれているかを確認してく
ださい。
プラグが差し込まれると、本機が待機状態に
なります。操作パネルのインジケータは、「 」
と 「 」 以外は薄暗いままです。
1.
本機をオンにするには 「 」 を押して
ください。ディスプレイが現在の部屋の湿
度を表示します。初めて使用する場合は、
[COMPLETE]機能と[SMART]モードがデ
フォルトで有効になっています。
2.
本機が運転している状態で 「 」 を押すと、
本機の電源がオフになります。本機が運転
を停止し、待機状態に切り替わります。
5.2
操作パネルの省電力状態
ユーザー が操作パネルを60秒以上操作しな
いと、操作パネルは省電力状態になり、 「 」,
「 」、と 「 」 ボタンの明るさが30%まで
落ち、その他の文字、アイコン、ディスプレイ画
面は消灯します。
注意:
• 省電力状態では、最後の設定に従って本
機は運転を継続します。
• ディスプレイの省電力状態を解除するには
操作パネルのいずれかのボタンを押し、再
度押すことで設定を変更できます。操作パ
ネルが省電力状態の時にボタンを一回押
すだけでは、設定変更や電源のオンオフは
できません。
5.3
基本機能の選択
「 」 ボタンを押すと、[COMPLETE]機能、
[DRYER]機能、[PURIFIER]機能からお好きな
基本機能が選択できます。
[COMPLETE] 機能
本機が空気清浄・除湿を同時に行う機能で、
湿度を下げて快適な状態を維持します。初め
てお使いになる際にはデフォルトで[SMART]
モードに設定されています。
[PURIFIER] 機能
本機が空気清浄を行う機能で、お部屋の空
気を清浄します。
注意:
• [PURIFIER]機能では、コンプレッサーが動
作せずにファンだけが運転されるため、
本機は空気の除湿を行いません。
• [PURIFIER]機能では、ディスプレイ画面は
消えたままです。お部屋の空気の状態の
確認方法は、「5.11 エアクオリティライト」の
章をご覧ください。
[DRYER] 機能
この機能では、本機の最高の除湿能力とファ
ン速度で運転され、ルーバーのスイング角度
が最大になって、室内で検出された過剰な湿
気を急速に減らします。この機能は、洗濯物を
干す場合などに使用できます。
5.
操作方法