Service Manual

起動順序
起動順序を利用すると、セットアップユティリティで定義されたデバイス起動順序をバイパスし、特定のデバイス(例:オプテ
ィカルドライブまたはハドドライブ)から直接起動することができます。電源投入時の自己テストPOST中に Dell のロゴが表
示されたら、以下が可能になります。
<F2> を押してセットアップユティリティにアクセスする
<F12> を押して 1 回限りの起動メニュを立ち上げる
1 回限りの起動メニュでは診オプションを含むオプションから起動可能なデバイスを表示します。起動メニュのオプション
は以下のとおりです。
リムバブルドライブ(利用可能な場合)
STXXXX ドライブ(利用可能な場合)
メモ: XXX は、SATA ドライブの番を意味します。
オプティカルドライブ(利用可能な場合)
SATA ドライブ(利用可能な場合)
メモ: Diagnostics(診)を選すると ePSA 面が表示されます。
起動順序面ではシステムセットアップ面にアクセスするオプションを表示することも可能です。
セットアップユティリティのオプション
メモ: コンピュタおよび取り付けられているデバイスによっては、本項に一表示されている項目の一部がない場合がありま
す。
3. セットアップユティリティのオプションシステム情報メニュ
一般システム情報
システム情報
BIOS Version BIOS のバジョン番を表示します。
Service Tag コンピュタのサビスタグを表示します
Asset Tag コンピュタのアセットタグを表示します。
Ownership Tag コンピュタの所有者タグを表示します。
Manufacture Date コンピュタの製造日を表示します。
Ownership Date コンピュタの購入日を表示します。
Express Service Code コンピュタのエクスプレスサビスコドを表示します。
署名付きファムウェア アップデ
タス
署名付きファムウェア アップデトのステタスを表示します。
プロセッサ情報
Processor Type プロセッサの種類を表示します。
Core Count プロセッサのコアのを表示します。
Processor ID プロセッサの識別コドを表示します。
マイクロコドのバジョン プロセッサのマイクロコ ジョンを表示します。
Current Clock Speed プロセッサの現在のクロック速度を表示します。
Minimum Clock Speed プロセッサの最低クロック速度を表示します。
Maximum Clock Speed プロセッサの最高クロック速度を表示します。
Processor L2 Cache プロセッサ L2 キャッシュ サイズを表示します。
Processor L3 Cache プロセッサ L3 キャッシュ サイズを表示します。
38 セットアップユティリティ