Owners Manual
図 23. プロセッサの取り外しと取り付け
1. クローズファーストソケットリリースレバー 2. プロセッサのピン 1 インジケータ
3. プロセッサ 4. スロット(4)
5. プロセッサシールド 6. オープンファーストソケットリリースレバー
7. ソケット 8. ソケットキー(4)
d. プロセッサシールドのタブを持ち、 オープンファースト ソケットリリースレバーが持ち上がるまで、プロセッサシールドを持ち上げます。
注意: ソケットピンは壊れやすく、損傷して修復できなくなることがあります。プロセッサをソケットから取り外す際には、ソケット
のピンを曲げないように気をつけてください。
e. プロセッサを持ち上げてソケットから外し、オープンファーストソケットリリースレバーを上げ たままにしておきます。
メモ: プロセッサを取り外したままにする場合は、ソケットピンを保護してソケットにほこりが入らないように空のソケットにソケッ
ト保護キャップを取り付ける必要があります。
メモ: プロセッサを取り外したら、再利用、返品、または一時的な保管のために、静電気防止パッケージに入れます。プロセッ
サの底部に触れないでください。プロセッサは側面の端以外に触れないでください。
次の手順
1. ヒートシンクとプロセッサを取り付けます。「プロセッサの取り付け」を参照してください。
2. 「システム内部の作業のあとに」に記載の手順に従います。
58