Owners Manual
1. 「安全にお使いいただくために」の項に記載された安全ガイドラインに従ってください。
2.
プロセッサが未使用の場合は、プロセッサをパッケージから取り出します。
メモ: プロセッサが使用済みの場合は、糸くずの出ない布を使って、サーマルグリースをプロセッ
サの上面から拭き取ります。
3. システム基板アセンブリを取り外します。
1. プロセッサを CPU ソケットの止めピンに合わせます。
注意: プロセッサの取り付け位置を間違うと、システム基板またはプロセッサが完全に損傷してし
まうおそれがあります。CPU ソケットのピンを曲げないように注意してください。
2. プロセッサソケットのリリースレバーを開いた状態にして、プロセッサをソケットの止めピンに合わせ
て、ソケットに軽く設置しきます。
注意: プロセッサを無理に押し込まないでください。プロセッサの位置が合っていれば、簡単にソ
ケットに入ります。
3. プロセッサシールドを閉じます。
4. 所定の位置に収まるまで、ソケットリリースレバーを下ろします。
5. 糸くずの出ないきれいな布で、ヒートシンクからサーマルグリースを拭き取ります。
6. サーマルグリースを新しいプロセッサの上面中央に均等に塗布します。
注意: 塗布するサーマルグリースの量が多すぎるとグリースがプロセッサシールドまで流出し、プ
ロセッサソケットが汚損するおそれがあります。
7. ヒートシンクをプロセッサの上に置きます。
8. プラスドライバを使用して、ヒートシンク固定ネジを締めます。
1. システム基板アセンブリを取り付けます。
2. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
3. F2 を押してセットアップユーティリティを起動し、プロセッサの情報が新しいシステム構成と一致して
いることを確認します。起動の項の「
System Setup(セットアップユーティリティ)」を参照してくだ
さい。
関連リンク
システム基板アセンブリの取り付け
拡張カードアセンブリと拡張カード
コンピュータ内の拡張カードは、拡張バス経由でコンピュータシステムに機能を追加するためにコンピュー
タシステム基板ライザーカードの拡張スロットに挿入できるプリント基板です。
メモ: 拡張カードライザーがないか、サポートされていない場合、SEL イベントとして記録されます。
システムの電源がオンになるのに支障はなく、BIOS POST メッセージも F1/F2 一時停止のメッセージ
も表示されません。
拡張カードの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者しか実行できません。製品マニュアルで許可され
ている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によって
のみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。お使いの製品に同梱の「安全にお使いいただく
ために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. 「安全にお使いいただくために」の項に記載された安全ガイドラインに従ってください。
62