Owners Manual
メモ: 書き込み集中型のアクティビティおよび XC アプライアンスによって利用されるプロセスは、起
動デバイスではなく
SSD および HDD 上で実行されるようになっています。
ハイパーバイザーの起動デバイスは、アプリケーションでの使用を意図していません。
警告: 書き込み集中型のソフトウェアをさらに SATADOM に起動ディスクに追加すると、設計された仕
様以上にデバイスが摩耗し、その結果として早期にハードウェア障害が発生します。
ハイパーバイザーオペレーティングシステムでアプリケーションを実行しないでください。
書き込み集中型アプリケーションの例
以下は、書き込み集中型アプリケーションの例です。
• System Center エージェント。
– System Center Configuration Manager (CCMExec.exe)。
– System Center Operations Manager ( MonitoringHost.exe)。
• 書き込み集中型エージェント。
• データベース。
• ディスク管理ユーティリティ ( サードパーティのディスクデフラグまたはパーティションツール)。
• アプライアンスの意図される使用以外の追加ロール (Web サーバー、ドメインコントローラ、RDS、な
ど
) 。
• クライアントベースのアンチウイルス。
• SATADOM で直接仮想マシンを実行。仮想マシンは、ソリッドステートドライブ (SSD) およびハードディ
スクドライブ
(HDD) 上で実行してください。
SATADOM の取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者しか実行できません。製品マニュアルで許可され
ている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によって
のみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。お使いの製品に同梱の「安全にお使いいただく
ために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. 「安全にお使いいただくために」の項に記載された安全ガイドラインに従ってください。
2. システムとすべての周辺機器の電源を切ります。
3. システムを電源コンセントと周辺機器から外します。
1. 電源ケーブルを SATADOM とシステム基板から外します。
2. ねじ回しを使って、金属製のラッチを押し SATADOM を外します。
3. SATADOM の端を持って、カードエッジコネクタがシステム基板のオンボード SATA コネクタ 5 から外
れるまで、
SATADOM を引きます。
50