Owners Manual

Uncore Frequency
(アンコア周波数)
Processor Uncore Frequency(プロセッサアンコア周波数)オプションを選択する
ことが可能になります。
動的モードでは、プロセッサで実行時のコアおよびアンコア全体の電源リソースを最
適化できます。電力を節約、またはパフォーマンスを最適化するためのアンコア周波
数の最適化は、Energy Efficiency Policy(省エネルギーポリシー)オプションの設定
の影響を受けます。
Energy Efficient
Policy(省エネルギ
ーポリシー
Energy Efficient Policy(省エネルギーポリシー)オプションを選択することが可能に
なります。
CPU はプロセッサの内部動作を操作するための設定を使用して、より高いパフォーマ
ンスを求めるか、それともより良い省電力を求めるかを判断します。
Number of Turbo
Boost Enabled
Cores for
Processor 1(プロ
セッサ
1 でのター
ボブースト有効コ
ア数)
メモ: システムに取り付けられているプロセッサが 2 台ある場合は、 Number of
Turbo Boost Enabled Cores for Processor 2
プロセッサ
2
のターボブースト有
効コア数)のエントリが表示されます。
プロセッサ 1 でのターボブースト有効コア数を制御します。コアの最大数は、デフォ
ルトでは有効になっています。
Monitor/Mwait
プロセッサ内の Monitor/Mwait 命令を有効にすることができます。このオプション
は、デフォルトで
Custom(カスタム)を除くすべてのシステムプロファイルに対し
Enabled(有効)に設定されています。
メモ: このオプションは、Custom(カスタム)モードの C StatesC ステート)
オプションが Disabled(無効)に設定されている場合に限り、無効に設定できま
す。
メモ: Custom(カスタム)モードで C StatesC ステート)が Enabled(有効)
に設定されている場合に、Monitor/Mwait 設定を変更しても、システムの電力ま
たはパフォーマンスは影響を受けません。
システムセキュリティ設定の詳細
System Security Settings(システムセキュリティ設定)画面の詳細は次の通りです。
Intel AES-NI
Advanced Encryption Standard Instruction SetAES-NIを使用して暗号化および復
号化を行うことによって、アプリケーションの速度を向上させます。このオプション
はデフォルトで
Enabled(有効)に設定されています。
System Password
(システムパスワー
システムパスワードを設定します。このオプションは、デフォルトで Enabled(有
)に設定されており、システムにパスワードジャンパが取り付けられていない場合
は、読み取り専用になります。
Setup Password
(セットアップパス
ワード
セットアップパスワードを設定します。システムにパスワードジャンパが取り付けら
れていない場合、このオプションは読み取り専用です。
Password Status
(パスワードステー
タス
システムパスワードをロックします。このオプションはデフォルトで Unlocked(ロ
ック解除
)に設定されています。
TPM SecurityTPM
セキュリティ)
メモ: TPM メニューは、TPM モジュールがインストールされている場合のみ使用
可能です。
33