Administrator Guide

42. USB の設定
オプション 説明
背面左デュアル USB 2.0 ポートを有効にする このポートに接続されたデバイスを有効にするには、このチェックボックスを
選択します。このチェックボックスを選択した場合、オペレーティングシステム
でデバイスが使用できます。ただし、USB ポートが無効の場合、オペレー
ティングシステムはこのポートに接続されたデバイスを検知できません。
メモ: USB キーボードおよびマウスは、この設定に関係なく
BIOS セットアップで常に動作します。
前面 USB ポートを有効化する このポートに接続されたデバイスを有効にするには、このチェックボックスを
選択します。このチェックボックスを選択した場合、オペレーティングシステム
でデバイスが使用できます。ただし、USB ポートが無効の場合、オペレー
ティングシステムはこのポートに接続されたデバイスを検知できません。
メモ: USB キーボードおよびマウスは、この設定に関係なく
BIOS セットアップで常に動作します。
USB 起動サポートを有効にする USB 起動セットアップを有効にするには、このチェックボックスを選択しま
す。任意のタイプの USB 大容量ストレージ デバイスを起動するには、この
オプションを選択します。
43. 電源管理の設定
オプション 説明
AC リカバリ ドロップダウンリストから、AC 電源が回復したときのシステムの動作を指定
するオプションを選択します。
Wake On LAN
ドロップダウンリストからオプションを選択して、Thin Client でオフ状態から
電源をオンにできるようにするオプションを選択します。LAN 信号を使用し
て、Thin Client がオフ状態からの電源投入をトリガーできます。
USB でウェイク オフ状態またはハイバネート状態から、USB デバイスがシステムをウェイク
アップできるようにするには、このオプションを選択します。
44. 再起動スケジュール
オプション 説明
再起動オプション システムの再起動が必要な BIOS 設定もあります。ドロップダウンリストか
ら、次のオプションのいずれかを選択します。
ただちに再起動 - システムをただちに再起動します。
後で再起動 - 再起動時間時間 再起動時間 を選択
して、システムの再起動時間を設定します。
再起動しない - システムを再起動しません。
ファームウェアのアップグレードの設定
ライブアップグレード、ファームウェアアップデートロジック、ローカルファームウェアのチェックプリファレンス、プラットフォームファームウェアマッピングなど、ThinOS
シンクライアントファームウェアのアップグレードを設定するには、ファームウェアアップグレード ページを使用します。
グループの管理および設定
41