Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell Wyse Management Suite バージョン 1.1 管理者ガイド
- Wyse Management Suite の紹介
- 本リリースの新機能
- Wyse Management Suite を開始する
- Wyse Management Suite ダッシュボード
- グループの管理および設定
- グローバルレベルポリシーの設定
- グループレベルポリシーの設定
- デバイスレベルのポリシーの設定
- グループツリー階層
- 管理対象外グループ
- ThinOS ポリシーの設定
- ThinOS - ウィザードモード
- ThinOS - 詳細モード
- 一般設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- 一般設定 - ThinOS
- セキュリティの設定 - ThinOS
- キーボードの設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- 表示設定 - ThinOS
- ビジュアルエクスペリエンスの設定 - ThinOS
- シャットダウン / 再起動のスケジュールの設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- デバイス情報の設定
- BIOS の設定 - ThinOS
- ファームウェアのアップグレードの設定
- グローバル INI の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- 一元設定 - ThinOS
- 詳細設定 - ThinOS
- リモート接続の設定 - ThinOS
- グローバルセッションの設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- USB リダイレクトの設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- サードパーティ認証の設定項目の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- Citrix ブローカ接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- Citrix HDX 接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- VMware ブローカ接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- VMware PCoIP 接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- Microsoft ブローカ接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- Microsoft RDP 接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- vWorksapce ブローカ接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- AWS ブローカ接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- ダイレクト RDP 接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- ダイレクト ICA 接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- グローバルプリンタの設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- プリンタの設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- WLAN グローバル設定の構成 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- WLAN 接続の設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- Windows Embedded Standard ポリシーの設定
- Linux ポリシーの設定
- ThinLinux ポリシーの設定
- Wyse ソフトウェア Thin Client のポリシーの設定
- デバイスの管理
- アプリとデータ
- ルールの管理
- ジョブの管理
- イベント
- ユーザーの管理
- ポータル管理
- Wyse デバイスエージェントのインストールまたはアップグレード
- Wyse Management Suite の機能マトリックス
- Wyse Management Suite でサポートされる Thin Client
- ワイヤレスプロファイルパスワードエディタ
- DHCP オプションタグの作成および設定
- DNS SRV レコードの作成および設定
表 45. 接続ブローカの設定 (続き)
オプション 説明
直接 RDP 接続を手動で定義 RDP 接続を手動で定義するには、このオプションを選択します。
このオプションを選択した場合は、ダイレクト接続 ボックスが
表示されます。
TS ゲートウェイの設定 TS ゲートウェイを設定するには、このオプションを選択しま
す。このオプションを選択した場合は、TS ゲートウェイ設定 の
表が表示されます。このオプションは Microsoft にのみ適用可
能です。
セキュリティモード セキュリティモードを設定するにはこのオプションを選択しま
す。このオプションは VMware にのみ適用可能です。
プロトコル プロトコルを選択するには、このオプションを選択します。こ
のオプションは VMware にのみ適用可能です。
表 46. 直接接続(RDP)の設定
オプション 説明
接続名 接続の名前を入力します。
ホスト名 / IP アドレス 接続名または接続の IP アドレスを入力します。
自動開始 接続を自動的に再起動するにはこのオプションを選択します。
切断後に再接続する 接続が切断された後に自動で再接続できるようにするには、こ
のオプションを選択します。
ユーザー名 リモートログインのユーザー名を入力します。
パスワード リモートログインのパスワードを入力します。
ドメイン名 リモートログインのドメイン名を入力します。
色深度 色深度を設定するには、このオプションを選択します。ドロッ
プダウンリストから、リモートログインの色深度数を選択しま
す。
セッションウィンドウの動作 セッションウィンドウの動作を設定するには、このオプション
を選択します。ドロップダウンリストから、リモート接続を、
ウィンドウモードまたは全画面モードで開始するかを選択しま
す。
メモ: ZERO ラウンチパッド モードは、全画面セッションの
みをサポートし、ウィンドウモードは、単一画面で起動され
ます。全画面は両方のモニター間にスパンされます。
オーディオの再生
このオプションは、リモートセッションでのオーディオ設定を管
理するのに役立ちます。ドロップダウンメニューから、目的に
応じて次のオプションのいずれかを選択します。
● ローカルで再生
● リモートコンピュータで再生
● 再生しない
表 47. セッション動作のデフォルト
オプション 説明
フォントスムージング フォントスムージングを有効にするには、このオプションを選
択します。フォントスムージングは、低解像度の画面で鮮明な
フォントを入手する方法です。
高度な RDP プロトコル機能 RDP プロトコルの機能を設定するには、このオプションを選択
します。
グループの管理および設定 35