Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell Wyse Management Suite バージョン 1.3.1 管理者ガイド
- Wyse Management Suite の紹介
- Wyse Management Suite を開始する
- Wyse Management Suite ダッシュボード
- グループの管理および設定
- グループの追加
- グループの 編集
- グループの削除
- 管理対象外グループの編集
- グローバルレベルポリシーの設定
- グループレベルポリシーの設定
- デバイスレベルのポリシーの設定
- ThinOS ポリシー設定の編集
- ThinOS - ウィザードモード
- ThinOS - 詳細モード
- 一般設定
- 一般設定
- セキュリティの設定
- キーボード設定
- 表示設定
- ビジュアルエクスペリエンスの設定
- シャットダウン / 再起動のスケジュール
- デバイス情報の設定
- BIOS の設定
- ファームウェアのアップグレードの設定
- デバイスの設定
- グローバル INI の設定
- 一元設定
- 詳細設定
- リモート接続の設定
- グローバルセッションの設定 - ThinOS 8.5 以降のバージョン
- USB リダイレクトの設定
- サードパーティー認証の設定
- Citrix ブローカ接続の設定
- Citrix HDX 接続の設定
- VMware ブローカ接続の設定
- VMware の設定
- Microsoft ブローカ接続の設定
- Microsoft RDP 接続の設定
- vWorksapce ブローカ接続の設定
- AWS ブローカ接続の設定
- ダイレクト RDP 接続の設定
- ダイレクト ICA 接続の設定
- グローバルプリンタの設定
- プリンタの設定
- WLAN グローバル設定
- WLAN 接続の設定
- LAN 接続の設定
- SCEP の設定
- プロキシの設定
- Windows Embedded Standard ポリシーの編集
- Linux ポリシー設定の編集
- ThinLinux ポリシー設定の編集
- Teradici ポリシー設定の編集
- Wyse Software Thin Client ポリシー設定の編集
- デバイスの管理
- デバイスを Wyse Management Suite に登録する方法
- Wyse Device Agentを使用したThinOSデバイスの登録
- Wyse デバイスエージェントを使用した Wyse Software Thin Client の Wyse Management Suite への登録
- Wyse デバイスエージェントの使用による Linux Thin Client の登録
- Wyse デバイスエージェントを使用した Wyse Embedded Standard Thin Client の Wyse Management Suite への登録
- FTP INI メソッドを使用した ThinLinux バージョン 2.0 デバイスの登録
- FTP INI メソッドを使用した ThinLinux バージョン 1.0 デバイスの登録
- FTP INI メソッドを使用した ThinOS デバイスの登録
- Wyse デバイスエージェントを使用した ThinLinux Thin Client の登録
- DHCP オプションタグの使用によるデバイスの登録
- DNS SRV レコードの使用によるデバイスの登録
- フィルタの使用によるデバイスの検索
- 現在のフィルタの保存
- デバイスステータスの問い合わせ
- デバイスのロック
- デバイスの再起動
- デバイスの登録解除
- 工場出荷時のデフォルト設定へのリセット
- グループ割り当ての変更
- デバイスへのメッセージの送信
- デバイスのアクティブ化
- デバイスの詳細情報の表示
- デバイスの概要の管理
- システム情報の表示
- デバイスイベントの表示
- インストール済みアプリケーションの表示
- シンクライアントの名前の変更
- リモートシャドー接続の設定
- デバイスのタグ付け
- デバイスコンプライアンスステータス
- Windows Embedded Standard または ThinLinux イメージの引き出し
- ログファイルの要求
- デバイスのトラブルシューティング
- デバイスを Wyse Management Suite に登録する方法
- アプリとデータ
- ルールの管理
- ジョブの管理
- イベントの管理
- ユーザーの管理
- ポータル管理
- Wyse Management Suite を使用した Wyse Easy Setup の設定
- Wyse Management Suite を使用した Wyse Converter for PCs の設定
- Wyse Management Suite への Wyse Software Thin Client の登録
- Wyse デバイスエージェントを使用した Wyse Software Thin Client の Wyse Management Suite への登録
- DHCP オプションタグを使用した Wyse Management Suite へのデバイスの登録
- DNS SRV レコードを使用した Wyse Management Suite への Wyse Software Thin Client の登録
- Wyse Management Suite を使用した Wyse Software Thin Client の設定
- Teradici デバイス管理
- Wyse Management Suite のトラブルシューティング
- Wyse デバイスエージェントのインストールまたはアップグレード
- Wyse Management Suite の機能マトリックス
- ワイヤレスプロファイルパスワードエディタ
- DHCP オプションタグの作成および設定
- DNS SRV レコードの作成および設定
- ホスト名を IP アドレスに変更する手順
表 224. タイムゾーン設定
オプション 説明
[NTP サーバ] NTP ホスト名を入力するには、このオプションを選択します。
ホスト名は、IP アドレスまたは FQDN のいずれかである必要が
あります。
[クエリ間隔] クエリ応答の間隔を、分、時間、日、または週で入力します。
クエリ応答の間隔は、ルーターがクエリを送信してから、ホスト
から応答を受信するまで待機する最大時間です。
[タイムゾーン] ドロップダウンリストから、システムのタイムゾーンを選択し
ます。
[夏時間を有効にする] 夏時間(DST)機能を有効にするには、このチェックボックス
を選択します。
言語の設定
言語の設定には、[言語] ページを使用します。
表 225. 言語の設定
オプション 説明
[言語] 言語のドロップダウンリストから、オブジェクトストレージデ
バイス(OSD)ユーザーインタフェースの言語を選択します。
[キーボードレイアウト] キーボードレイアウトのドロップダウンリストから、OSD のレ
イアウトを選択します。
会社のロゴの設定
会社のロゴの設定には、[会社のロゴ] ページを使用します。
表 226. 会社のロゴの設定
オプション 説明
[ロゴファイル] ドロップダウンリストから、必要なロゴファイルを選択します。
[ファイルリポジトリインベントリ] ページにある Teradici OSD
ロゴファイルがロードされます。
メモ: ロゴイメージは、解像度が 24 × 256 を超えない 24 ビ
ットマップである必要があります。これに一致しないプロ
パティの画像は、表示されないか、正しく表示されません。
[ビューバナーにロゴを使用する] 表示させたいロゴバナーのチェックボックスを選択します。
ビデオの設定
ビデオの設定には、[ビデオ] ページを使用します。
表 227. ビデオの設定
オプション 説明
[最低画質] ネットワーク帯域幅が制限されている場合に、画質とフレームレ
ートを変更できます。画質を下げてフレームレートを高めるこ
とが求められるケースもありますが、画質を上げてフレームレー
トを下げることが必要な場合もあります。ネットワーク帯域幅
が制限されている環境では、[抑制] を選択することで、フレー
ムレートを高くできます。画質を向上させるには、パーセプショ
ンフリー側に選択します。ネットワーク帯域幅が制限されてい
114 グループの管理および設定