Service Manual
Identifier GUID-4101D7FE-5126-4012-9B8B-A7E6D49C0DE0
Version 1
Status Translation approved
仮想化サポート画面のオプション
表 13. 仮想化のオプション
オプション 説明
仮想化 このオプションは、インテルバーチャライゼーションテクノロ
ジーを有効または無効にします。
インテル バーチャライゼーション テクノロジーを有効にする
(デフォルト)
Direct I/O 用の VT このオプションでは、Direct I/O 用にインテルバーチャライゼー
ションテクノロジーが提供する付加的なハードウェア機能を
VMM(Virtual Machine Monitor)で使用できるようにするかどう
かを指定します。このオプションはデフォルトで有効化されて
いません。
Identifier GUID-D4733A70-3F84-4CEE-9602-460C2BDA60C9
Version 1
Status Translation approved
メンテナンス画面のオプション
表 14. メンテナンスのオプション
オプション 説明
サービス タグ お使いのコンピュータのサービスタグが表示されます。
資産タグ このオプションを使用すると、資産タグが未設定の場合、シス
テムの資産タグを作成できます。このオプションは、デフォル
トでは設定されていません。
SERR メッセージ このオプションを使用すると、SERR メッセージメカニズムを制
御できます。[SERR メッセージを有効にする]オプションはデ
フォルトで有効化されています。
BIOS ダウングレード ここで、システムファームウェアの以前のリビジョンへのフラ
ッシングを制御します。[BIOS ダウングレードを許可する]オ
プションはデフォルトで有効化されています。
データ消去 このフィールドで、すべての内蔵ストレージデバイスからデータ
を安全に消去することができます。[次の起動時に消去]オプシ
ョンはデフォルトで有効になっていません。影響を受けるデバ
イスは次のとおりです。
• 内蔵 SATA HDD/SSD
• 内蔵 M.2 SATA SDD
• 内蔵 M.2 PCIe SSD
• 内蔵 eMMC
注意: このオプションを有効にすると、すべての情報が失わ
れます。
BIOS リカバリー このオプションを使用すると、ユーザーのプライマリハードドラ
イブまたは外付け USB キーのリカバリファイルから特定の破損
した BIOS 状況をリカバリできます。
• ハード ドライブからの BIOS リカバリー - デフォルトで有効
に設定されています。
• BIOS 自動リカバリー - デフォルトで無効に設定されていま
す。
56 セットアップユーティリティ