Administrator Guide
Table Of Contents
- Dell Wyse Thin Client用Windows 10 Enterprise 2019 LTSC 管理者ガイド
- 目次
- はじめに
- 操作を始める
- アクセス可能なアプリケーション
- 管理機能
- 管理ツールの使用
- TPM と BitLocker の使用
- Bluetooth 接続の設定
- ワイヤレスローカルエリアネットワークの設定
- カスタムフィールドの使用
- RAM ディスクのサイズの設定
- 自動ログオンの有効化
- システムのショートカット
- SCCM コンポーネントの表示および設定
- デバイスとプリンタ
- マルチモニターディスプレイの設定
- オーディオおよびオーディオデバイスの管理
- 追加言語サポート
- 地域の設定
- ユーザーアカウントの管理
- Windows Defender の使用
- Windows Defender Advanced Threat Protection
- Threat Defense
- Endpoint Security Suite Enterprise
- C-A-D ツール
- Wyse Device Agent
- Citrix HDX RealTime Media Engine
- オペレーティングシステムイメージのマニフェストファイルの表示およびエクスポート
- 追加の管理者ユーティリティおよび設定情報
- 自動的に起動するユーティリティ
- ログオフ、再起動、およびシャットダウンによる影響を受けるユーティリティ
- 統合書き込みフィルター
- Application Launch Manager
- xData Cleanup Manager
- ログファイルのキャプチャ
- ファイルの保存およびローカルドライブの使用
- ネットワークドライブのマッピング
- ドメインへの参加
- Net および Tracert ユーティリティの使用
- ユーザーアカウントを使用したユーザーとグループの管理
- シンクライアントのコンピュータ名の変更
- 言語およびFeature On Demandパッケージの削除
- 言語コード
- LTSC 2019(RS5)への言語の追加
- Windows 10 IoT Enterprise言語パッケージ
- Dell Application Control Centerを使用したイメージング
- システム管理
- ネットワークアーキテクチャとサーバ環境
- USB Imaging Toolを使用したファームウェアのインストール
- FAQ(よくある質問)
- トラブルシューティング
システム管理
シンクライアントデバイスの環境を維持するために、ローカルおよびリモートのシステム管理タスクを実行できます。
シンクライアントの BIOS 設定へのアクセス
このタスクについて
シンクライアント BIOS 設定にアクセスするには、次の手順を実行します。
手順
1. システムの起動中に、Dell ロゴが表示されたら F2 キーを押します。
[BIOS 設定] 画面が表示されます。
2. 必要に応じて BIOS 設定を変更します。
3. 変更を保存して終了します。
統合拡張可能ファームウェアインターフェイスとセキュア
ブート
統合拡張可能ファームウェアインタフェース(UEFI)は、ソフトウェアの相互運用性と BIOS のアドレス制限を改善するように設
計された標準ファームウェアインタフェースです。UEFI は、基本入出力システム(BIOS)に取って代わるように設計されていま
す。
セキュアブートは、UEFI ベースのクライアントの機能であり、起動シーケンス中に不正なソフトウェアがクライアントで実行され
るのを防止することでクライアントのセキュリティを高めます。起動中に読み込まれるオペレーティングシステム(OS)も含め
て、各ソフトウェアに有効な署名があることを確認します。
シンクライアントデバイスでは、UEFI とセキュアブートが有効になっています。この機能により、BIOS モードに入って、セキュ
アブートを無効化してレガシー起動モードへ変更し、[USB からの起動] オプションを有効にしない場合、USB キーからは起動で
きません。
起動可能な UEFI USB キーの作成
このタスクについて
起動可能な UEFI USB を作成するには、次の手順を実行します。
手順
1. 実行可能な UEFI シェルを取得します。
2. そのファイルを bootx64.efi としてクライアントに保存します。
3. USB キーを FAT32 でフォーマットします。
4. その USB キーに、\efi\boot ディレクトリを作成します。
5. bootx64.efi ファイルを USB キーの \efi\boot ディレクトリにコピーします。
これで、起動可能な UEFI USB キーが作成されました。
6
54 システム管理