Dell Systems Build and Update Utility バージョン 2.
メモ、注意、警告 メモ: コンピュータを使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を説明してい ます。 警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。 © 2012 Dell Inc. 本書に使用されている商標:Dell™、Dell のロゴ、Dell Boomi™、Dell Precision™、OptiPlex™、Latitude™、PowerEdge™、PowerVault™、 PowerConnect™、OpenManage™、EqualLogic™、Compellent™、KACE™、FlexAddress™、Force10™ および Vostro™ は Dell Inc. の商標で す。Intel®、Pentium®、Xeon®、Core® および Celeron® は米国およびその他の国における Intel Corporation の登録商標です。 AMD® は Advanced Micro Devices, Inc.
目次 メモ、注意、警告.......................................................................................................................2 章 1: Dell OpenManage Systems Build and Update Utility について..................................5 本ガイドに含まれる情報......................................................................................................................................5 本リリースの新機能..................................................................................................................................
Dell OpenManage Systems Build and Update Utility について 1 Dell OpenManage Systems Build and Update Utility(SBUU)は、Dell システム用のグラフィカルユーザーインタフ ェース(GUI)をベースとした 1 対 1 展開およびアップデートツールです。これは support.dell.
• Lifecycle Controller GUI からの起動のためのサポートを追加しました。これは、ツールや追加ダウンロ ードなしのオペレーティングシステムの展開やサーバーアップデートを含む、包括的なシステム管理 機能を提供する第 12、および第 11 世代のシステムに内蔵されています。 • 完全修飾ドメイン名(FQDN)を iDRAC7 SNMP トラップ宛先として設定するためのサポートを追加し ました。 次のネットワークインタフェースカード(NIC)、集中ネットワークアダプタ(CNA)、およびファイ バチャネル(FC)に対するサポートを追加しました。 • – QLogic QLE2660 シングルポート FC16 HBA – QLogic QLE2662 デュアルポート FC16 HBA – QLogic QME2662 デュアルポート FC16 HBA メザニン – Emulex LPm16002 デュアルポート FC16 HBA メザニン – Intel I350 デュアルポート 1Gb BT と X520 デュアルポート 10Gb SFP+ ラック NDC メモ:
ファームウェアアップデートモジュール SBUU のファームウェアアップデートモジュールでは、プレオペレーティングシステム環境でお使いの Dell シ ステムの BIOS とファームウェアバージョンをアップデートすることが可能です。このモジュールでは、次の 操作を実行できます。 • お使いのシステムのインベントリ • 独自のリポジトリの選択 • 比較レポートの生成 • メモ: 比較レポートは、既存のシステム上の各コンポーネントの現在インストールされているバ ージョンと、同じシステムのリポジトリコンポーネントバージョンとの比較です。 システムコンポーネントのアップグレード システムファームウェアのアップデート 1. Dell Systems Build and Update Utility ホーム 画面で、左ペインにある ファームウェアアップデート をクリ ックします。 リポジトリ選択 画面が表示されます。 2.
プログレスバーが表示された後、ファームウェアのアップデートが設定された状態でシステムが再起動 します。 ハードウェア設定モジュール SBUU でハードウェア設定モジュールを使用すると、システムの BMC、DRAC、RAID、および BIOS を設定で きます。 構成設定を保存すると、このツールを使用して .ini ファイルを生成し、これらの構成設定を複数のシステムに 適用できます。 メモ: FQDN 機能は Dell PowerEdge yx2x(12G)以降のシステムで使用可能です。12G より前のシステムで は、テキストボックスに有効な IP アドレスを入力してください。 現在のシステムでのシステムハードウェアの設定 1. Dell Systems Build and Update Utility ホーム 画面で、左ペインにある ハードウェア設定 をクリックします。 構成のステータス概要 画面が表示されます。 2.
5. コンポーネント 画面で、各コンポーネントのボタンをクリックしてコンポーネントを設定します。 – RAID – BMC/DRAC/iDRAC – BIOS 6. 各コンポーネント画面でフィールドを設定したら、設定の保存 → 構成の概要に戻る をクリックします。 7. 設定を保存してホームページに戻る をクリックします。 8. 設定の適用 / エクスポート をクリックします。 自動導入起動可能イメージの作成 オプションがデフォルトで選択された状態で、適用 / エクスポートオ プションの設定 画面が表示されます。 9. 保存先 をクリックし、起動可能 ISO イメージを保存する場所を指定します。 10. 続行をクリックしてから、適用 / エクスポート をクリックします。 メモ: 指定した保存先が起動可能 USB キーではない場合は、メディア焼き付けソフトウェアアプリ ケーションを使用して ISO イメージを焼き付けます。 11.
3. Red Hat Enterprise Linux 6.3 64 ビット、ユーティリティパーティションの作成 の順に選択し、続行 をクリ ックします。 メモ: ユーティリティパーティションには、DOS ベースの RAID ツールは含まれていません。 RAID 構成の選択 画面が表示されます。 4. 次のいずれかのオプションを選択して、続行 をクリックします。 – – ハードウェア構成で指定された RAID 構成を適用する システムで既存の設定を保持する Red Hat Enterprise Linux 6.3 64 ビット用ディスクパーティションの設定 画面が表示されます。 5. ブートパーティション用のファイルシステムを選択し、仮想ディスクのサイズを入力して、続行 をクリ ックします。 ネットワークアダプタ設定 画面が表示されます。 6. システム上のネットワークアダプタに関する必要な情報を指定して、続行 をクリックします。 Red Hat Enterprise Linux 6.3 64 ビット用の設定情報の入力 画面が表示されます。 7.
1. iDRAC コンソールで、仮想コンソール / メディア → 仮想コンソールの起動 を選択します。 2. イメージの追加 をクリックして、 『Dell Systems Management Tools and Documentation』(Dell システム管理 ツールおよびマニュアル)DVD の場所まで移動します。 3. マッピング フィールドの隣にあるチェックボックスを選択します。 メモ: 仮想メディアから初めて SBUU を起動する場合、言語を選択し、ライセンス契約に同意する必 要があります。 Systems Build and Update Utility のホームページ画面が表示されます。 4. ハードウェア設定 → RAID → 仮想ディスクの作成 をクリックします。 仮想ディスクの作成 ウィンドウが表示されます。 5. コントローラ、アレイディスク、および RAID レベルを選択します。 6. 設定の保存 をクリックして、RAID を作成します。 7. 左ペインで、サーバー OS のインストール をクリックします。日時の設定 画面が表示されます。 8.
SBUU ISO を使用した Windows 2012(64 ビット)のインストール ここでは、Windows 2012(64 ビット)をインストールするための例として、iDRAC コンソールを使用します。 1. iDRAC コンソールで、仮想コンソール / メディア → 仮想コンソールの起動 を選択します。 2. イメージの追加 をクリックし、SBUU ISO イメージの保存場所まで移動します。 3. SBUU ISO イメージの マッピング フィールドの隣にあるチェックボックスを選択します。 メモ: Windows オペレーティングシステムで SBUU を起動するには、WinPE が必要です。 Systems Build and Update Utility ホームページが表示されます。 4. ハードウェア設定 → RAID → 仮想ディスクの作成 をクリックします。 仮想ディスクの作成 画面が表示されます。 5. コントローラ、アレイディスク、および RAID レベルを選択します。 6. 設定の保存 をクリックして、RAID を作成します。 7.
デルへのお問い合わせ メモ: お使いのコンピュータがインターネットに接続されていない場合は、購入時の納品書、出荷伝票、 請求書、またはデルの製品カタログで連絡先をご確認ください。 デルでは、オンラインまたは電話によるサポートとサービスのオプションを複数提供しています。サポート やサービスの提供状況は国や製品ごとに異なり、国 / 地域によってはご利用いただけないサービスもござい ます。デルのセールス、テクニカルサポート、またはカスタマーサービスへは、次の手順でお問い合わせい ただけます。 1. www.dell.com/support にアクセスします。 2. サポートカテゴリを選択します。 3. ページの上部にある「国/地域の選択」ドロップダウンメニューで、お住まいの国または地域を確認しま す。 必要なサービスまたはサポートのリンクを選択します。 4.
SBUU の起動 2 Dell Systems Build and Update Utility(SBUU)はローカルシステムまたはリモートシステムで起動できます。 ローカルシステムでの SBUU の起動 ローカルでの SBUU の起動には、『Dell Systems Management Tools and Documentation』(Dell システム管理ツー ルおよびマニュアル)メディア、SBUU ISO イメージ、または起動可能 USB メディアを使用できます。 1. お使いのシステムの光学ドライブ /USB ドライブに、該当するメディアを挿入します。 2. システムを再起動します。 起動メニュー画面が表示されます。 起動可能 USB メディアの作成については、「起動可能 USB の作成」を参照してください。 リモートシステムでの SBUU の起動 リモートシステムで SBUU を起動するには、次の手順を実行します。 1.
異なるシナリオでの SBUU の使用 3 本項では、Dell Systems Build and Update Utility(SBUU)を使用できるシナリオをいくつか説明します。 現在使用しているベアメタル Dell システムの導入 このシナリオでは、現在使用しているシステムをアップデートし、導入する方法を説明します。 17
1. 必要に応じて、システムファームウェアをアップデートします。 「ファームウェアアップデートモジュール」を参照してください。 2. システムハードウェアを設定し、コンポーネント画面から移動する前に 設定の保存 をクリックするよう にします。 「ハードウェア設定モジュール」を参照してください。 メモ: サーバーオペレーティングシステムインストールの設定モジュールの RAID の設定 画面の先 へ進むには、Redundant Array of Independent Disks(RAID)を設定するようにしてください。 3.
4. 表示、編集、または リセット をそれぞれクリックすることにより、モジュールの設定を表示、編集、ま たはリセットすることができます。 Systems Build and Update Utility ホーム で、設定の適用 / エクスポート をクリックします。 適用 / エクスポートオプションの設定 画面が表示されます。 5.
1. Systems Build and Update Utility ホーム 画面で、左ペインにある システムの選択 の 変更 をクリックしま す。 システムの選択 画面が表示されます。 メモ: オプションの選択 画面で、自動導入起動可能イメージの作成 を有効化するために システムの 選択 をクリックするようにしてください。 2. リストから PowerEdge R720 を選択し、右矢印をクリックします。 3. 設定の保存 をクリックし、Systems Build and Update Utility ホーム 画面に戻ります。 4. Systems Build and Update Utility モジュールを設定します。 「現在使用しているベアメタル Dell システムの導入」の手順 1~手順 4 を参照してください。 5.
詳細については、「ISO イメージの作成」を参照してください。 構成がわずかに異なるシステムを複数導入する このシナリオでは、構成がわずかに異なるシステムを複数導入できます。たとえば、さまざまなカード、コ ントローラ、ハードドライブ、メモリなどを搭載する 50 台の PowerEdge R720 システムを構成できます。 • コントローラは設定したものと同じタイプである必要があります。 • 設定した RAID レベルおよび RAID ポリシーは、既存のコントローラでサポートされている必要があり ます。 • メモ: シリアル接続 SCSI(SAS)5 と SAS 6 コントローラには、少なくとも 2 台のディスクが必要 です。 ディスクの台数とディスクサイズは同じ、またはそれよりも多くする必要があります。 • 使用可能なディスクは同じタイプである必要があります。 必要な手順を完了したら、「同じ構成のシステムを複数導入する」の手順に従います。 異なるモデルのシステムを複数導入する このシナリオでは、たとえば PowerEdge R720 システムを 25 台、PowerEdge R620 シス
1. オペレーティングシステム(たとえば、Windows Server 2012(64 ビット)オペレーティングシステム) を導入するために起動可能 ISO イメージを作成します。 措置の結果をここで入力します(オプション)。 詳細については、「ISO イメージの作成」を参照してください。 2. Systems Build and Update Utility ホーム 画面で、サーバーオペレーティングシステムのインストール をク リックします。 3.
メモ: 別のセッションで、後でインポートするために設定をエクスポートすることができます。これ を行うには、Systems Build and Update Utility ホーム 画面で 保存した設定のインポート をクリックし、 設定をエクスポートします。 4. Systems Build and Update Utility ホーム 画面で、サーバーオペレーティングシステムのインストール をク リックし、別のオペレーティングシステム(たとえば、Red Hat Enterprise Linux 6.3(64 ビット)を選択 し、このオペレーティングシステムの設定をエクスポートし、ISO イメージを生成します。 5. 同様に、第 3 のオペレーティングシステム(たとえば、Red Hat Enterprise Linux バージョン 6.3(64 ビッ ト))の ISO イメージを設定し、作成します。 これで、複数のシステムにインストールする 2 つのオペレーティングシステムの 2 つの ISO イメージが 作成されました。 6.
1. Systems Build and Update Utility ホーム 画面で、保存設定のインポート をクリックします。 設定のインポート 画面が表示されます。 2. 設定ファイルのインポート先を指定し、続行 をクリックします。 進行状況画面が表示され、その後 インポートされた設定ファイルの詳細 画面が表示されます。 3. Systems Build and Update Utility ホーム をクリックします。 4. 必要に応じて、ファームウェアアップデート、ハードウェア設定、およびサーバーオペレーティングシ ステムのインストールの各モジュールの既存の設定を編集します。 5.
アップデートまたは導入するシステムを起動するための起動可能メディアを作成することができます。 25
よくあるお問い合わせ 4 本章には、よくあるお問い合わせへの回答を含む Systems Build and Update Utility(SBUU) の様々なモジュー ルに関する重要な情報が記載されています。 Q: リポジトリには何が入っていますか? A: リポジトリには、アップデートされた Dell システム用の BIOS、ファームウェア、ドライバコンポーネン トが含まれています。 リポジトリは、『Dell Server Updates』(Dell サーバーアップデート)メディアに収録されています。 Q: アップデートプロセス中に前提条件エラーが発生したらどうすればよいですか? A: このエラーを修正するには、dell.
Q: システムで使用可能な BIOS 設定オプションを知るにはどうしたらいいですか? A: 起動メニュー画面を開き、DTK コマンドラインインタフェース(Linux)を選択します。SYSCFG ツールを 使用して、お使いのシステムで利用可能なオプションのリストを表示します。 Q: デバイスの起動順序を設定するとき、システムにないデバイスを選択するとどうなりますか? A: 設定ユーティリティは、起動順序に指定した順番で起動デバイスを選択します。ただし、システムに存 在しないデバイスを選択すると、ユーティリティはそのデバイスを無視して残りのデバイスを選択し、指定 された順序に基づいてデバイスをリストします。 Q: サイズを指定して仮想ディスクを作成するとどうなりますか? A: 最大可能サイズ オプションを使う代わりにサイズを指定して仮想ディスクを作成した場合、その後作成 する仮想ディスクは、選択したコントローラとアレイディスクにバインドされます。 この条件は、アレイデ ィスク上の使用可能なスペースがすべてなくなるまで有効です。 Q: 特定のアレイディスクを使って作成された仮想ディスクの 1 つを削除するとどうなり
Q: Microsoft Windows Server 2008 と VMware ESX Server オペレーティイングシステムをインストールできます か? A: はい、できます。ただし、 Windows Server 2008 や VMware ESX Server などのオペレーティングシステムで は、オペレーティングシステムのインストールメディアによって提供されるネイティブのグラフィカルユー ザーインストールツールが使用されます Q: Server Message Block(SMB)共有からオペレーティングシステムのイメージをコピー中にネットワーク 接続を切断したらどうなりますか? A: オペレーティングシステムイメージのコピー中にネットワーク接続を切断すると、ネットワークが切断 されていることを示すエラーメッセージが表示され、再起動 ボタンも有効になります。ただし、ネットワー クケーブルを再接続しても、オペレーティングシステムのインストールプロセスは再開されません。システ ムを再起動する必要があります。 Q: SOI を使ってコントローラに仮想ディスクが設定されているシステムで RAID コント