Users Guide

BIOSConnect
メモ: この機能は、一部の Dell 製システムでのみサポトされています。BIOSConnect 機能がサポトされているシステムのリ
ストについては、https://www.dell.com/serviceabilitytools にある『Dell SupportAssist OS Recovery
サポ
マトリックス
』を
してください。
BIOSConnect は、SupportAssist OS Recovery が存在する、存在しない、破損している、または修復が必要なハドドライブのサ
ビスパティションがある場合に、SupportAssist OS Recovery を起動するための代替方法を提供します。BIOSConnect はインタ
ネット由で Dell に接し、SupportAssist OS Recovery イメジをダウンロドして、SupportAssist OS Recovery をシステム メモ
RAMから開始します。何度試行してもコンピュタが OS を起動できない場合は、起動前システムのパフォマンスチェッ
クが開始されます。ハドウェアの問題が出されず、コンピュ SupportAssist OS Recovery をハ ドライブから開始で
きない場合は、コンピュを再起動して SupportAssist OS Recovery イメジを Dell.com からダウンロドするように求められ
ます。確認すると、コンピュタが再起動し、BIOSConnect 面が表示されます。
Dell BIOSConnect 機能を使用して SupportAssist OS Recovery を開始する手順については、Dell BIOSConnect を使用した
SupportAssist OS Recovery の起動」ビデオを照してください。
使用できるインタネット接のタイプにじて、次のいずれかのアクションが行されます。
有線インタネット接 - SupportAssist OS Recovery イメジのダウンロドが自動的に開始されます。
ワイヤレス インタネット接 - BIOSConnect はワイヤレス ネットワクをスキャンし、使用可能なワイヤレス ネットワ
のリストを表示します。非表示のワイヤレス ネットワクに接することもできます。接が確立されると、SupportAssist OS
Recovery イメジのダウンロドが自動的に開始されます。
SupportAssist OS Recovery イメジのダウンロドが完了すると、コンピュ SupportAssist OS Recovery を起動します。
トピック:
BIOSConnect を使用して SupportAssist OS Recovery を起動する
ワイヤレスネットワクへの接
BIOSConnect を有または無にする
BIOSConnect を使用して SupportAssist OS Recovery
起動する
前提
コンピュがインタネットにアクセスしている必要があります。
このタスクについて
BIOSConnect は、SupportAssist OS Recovery がインストルされている、存在しない、破損している、または修復が必要なハ
ドライブのサビスパティションがある場合に、SupportAssist OS Recovery を起動するための代替方法を提供します。
手順
1. コンピュタの電源を入れます(または再起動します)
2. F12 を押してワンタイム起動メニュにアクセスします。
メモ: を押すタイミングがれて、オペレティング システムのロゴが表示されてしまったら、Windows デスクトップ
が表示されるのを待ち、コンピュを再起動して操作をやり直してください。
使用可能な起動オプションが表示されます。
3. 起動メニュから SupportAssist OS Recovery オプションを選し、Enter を押します。
SupportAssist OS Recovery イメジダウンロ ジが表示されます。
4. 利用可能な有線ネットワクまたはワイヤレス ネットワクに接します。ワイヤレスネットワクに接する手順について
は、ワイヤレスネットワクへの接 p. 25」を照してください。
7
24 BIOSConnect