Users Guide
Table Of Contents
- SupportAssist Enterpriseバージョン2.0.70 ユーザーズ ガイド
- 目次
- 概要
- SupportAssist Enterprise をお使いになる前に
- ローカル システムでのSupportAssist Enterpriseのセットアップ
- リモートデバイスに対する SupportAssist Enterprise のセットアップ
- SupportAssist Enterprise の評価
- SupportAssist Enterprise インストール パッケージのダウンロード
- SupportAssist Enterpriseをインストールまたはアップグレード
- SupportAssist Enterpriseのインストールおよび使用のための最小要件
- SupportAssist Enterprise のインストール
- SupportAssist Enterprise のアップグレード
- SupportAssist Enterprise への移行
- 登録せずに SupportAssist Enterprise を使用する
- SupportAssist Enterprise の登録
- アラートを受信するために SELinux が有効なシステムをセットアップ
- SupportAssist Enterprise ユーザーインターフェイスを開く
- SupportAssist Enterprise へのログイン
- SupportAssist Enterprise からのログアウト
- デバイスの追加
- デバイス検出ルールの管理
- ケースとデバイスの表示
- サイト正常性のモニタリング
- 拡張機能の使用
- Device grouping(デバイスのグループ化)
- デバイス認証情報の管理
- デバイスインベントリの検証
- SupportAssist Enterprise 機能の維持
- Eメール通知の設定
- 収集の設定
- 収集の表示
- SupportAssist Enterprise を使用したシステム情報の収集と送信
- メンテナンスモードについて
- SupportAssist Enterprise のユーザーグループ
- SNMP の手動設定
- TechDirect での SupportAssist Enterprise アラートの管理
- その他の役立つ情報
- サーバのハードウェアの問題の監視
- OMSA の自動インストールまたは自動アップグレードのサポート
- SNMP の自動設定のサポート
- SupportAssist Enterprise 用パッチをインストール
- API インターフェイス設定の有効化または無効化
- TechDirect にサインイン
- 詳細な検出
- デバイスの相互関係
- 関連付けビュー
- 接続されたストレージデバイスのハードウェア問題の検知
- OEMデバイスのサポート
- Linux を実行するサーバで Net-SNMP をインストール
- Linuxを実行するサーバー上のSupportAssist Enterpriseのsudoアクセスを設定
- SupportAssist Enterprise アプリケーションと SupportAssist サーバ間における正常な通信の確保
- SupportAssist Enterprise アプリケーションログへのアクセス
- イベントストーム処理
- SupportAssist Enterprise 製品情報の表示
- SupportAssist Enterprise のアンインストール
- トラブルシューティング
- SupportAssist Enterprise のインストール
- SupportAssist Enterprise の登録
- SupportAssist Enterpriseユーザー インターフェイスを開く
- SupportAssist Enterprise へのログイン
- デバイスを追加できない
- アダプタを追加できない
- リモートコレクタを追加できない
- 切断済み
- OMSA がインストールされていません
- SNMP が構成されていません。
- OMSA の新バージョンが使用可能です
- SNMP を設定できません
- SNMP 設定を検証できません
- OMSA をインストールできません
- OMSA バージョンを検証できない
- OMSA はサポートされていません
- デバイスに到達できません
- システム情報を収集できません
- システム情報を収集するためのストレージ容量が不足しています
- コレクションをエクスポートできません
- システム情報を送信できません
- 認証に失敗しました
- システムイベントログのクリアに失敗しました
- メンテナンスモード
- 自動アップデート
- デバイス認証情報を編集できない
- ケースの自動作成
- スケジュールされたタスク
- SupportAssist Enterprise サービス
- Mozilla Firefox でツール ヒントを表示できない
- その他のサービス
- セキュリティ
- ログ
- SupportAssist Enterpriseのユーザー インターフェイス
- 付録(エラー コード)
- SupportAssist Enterpriseのリソース
- Dell EMCへのお問い合わせ
TechDirect へのログイン
[TechDirect 統合] ページから TechDirect でレポートにアクセスし、SupportAssist アラートを管理できます。次の表には、
[TechDirect 統合] ページに表示される項目の情報が記載されています。
[TechDirect 統合] ページの上部には、ナビゲーショントレイルが表示されます。
表 78. TechDirect へのログイン
フィールド 説明
[TechDirect の詳細] TechDirect が新しい Web ブラウザー ウィンドウに表示され
ます。
[サインイン] クリックして TechDirect にサインインします。
[OTP] ワンタイムパスワードが TechDirect アカウントの検証に必
要になります。
SMTP 設定
[SMTP 設定] ページでは、SMTP サーバー(E メールサーバー)の設定を行うことができます。社内で SMTP サーバーを使用し
ている場合、Dell EMC では SMTP サーバーの設定を行うことをお勧めします。
[SMTP 設定] ページの上部には、ナビゲーショントレイルが表示されます。
次の表には、[SMTP 設定] ページに表示される項目についての情報が記載されています。
表 79. SMTP 設定
フィールド 説明
[SMTP サーバーを使用] E メールサーバーの設定を可能にするには、このオプション
を選択します。
[ホスト名 / IP アドレス] E メールサーバーのホスト名または IP アドレス。
[ポート] E メールサーバーで使用するポート番号。
[認証が必要です ] E メールサーバーへの接続にユーザー名とパスワードが必要
な場合は、このオプションを選択します。
[ユーザー名] E メールサーバーへの接続に必要なユーザー名。
[パスワード] E メールサーバーへの接続に必要なパスワード。
ネットワーク接続性テスト
[ネットワーク接続性テスト] ページでは、依存ネットワークリソースへの SupportAssist Enterprise の接続性をテストすることが
できます。
[ネットワーク接続性テスト] ページの上部には、ナビゲーショントレイルが表示されます。
次の表には、[ネットワーク接続性テスト] ページに表示されるフィールドの情報が記載されています。
表 80. 接続性テスト
フィールド 説明
チェックボックス 確認したい接続性のテストに該当するチェックボックスを選択します。
[Test] テストできる依存ネットワークリソース。利用できるオプションは次のとおりです。
● [インターネット接続性]
● [SMTP Server(SMTP サーバ)]
● [Dell EMC FTP サーバ]
● [Dell EMC アップロードサーバ]
● [SupportAssist Enterprise サーバ]
204 SupportAssist Enterprise のユーザー インターフェイス