Users Guide

Table Of Contents
Red Hat Enterprise Linux 5.932 ビットおよび 64 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 5.1032 ビットおよび 64 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 5.1132 ビットおよび 64 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 6.164 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 6.264 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 6.364 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 6.464 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 6.564 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 6.764 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 6.864 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 7.064 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 7.164 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 7.264 ビット)
SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 332 ビットおよび 64 ビット)
SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 432 ビットおよび 64 ビット)
SUSE Linux Enterprise Server 1164 ビット)
SUSE Linux Enterprise Server 11 SP 132 ビットおよび 64 ビット)
SUSE Linux Enterprise Server ジョン 11 SP264 ビット)
SUSE Linux Enterprise Server 11 SP364 ビット)
SUSE Linux Enterprise Server 11 SP464 ビット)
SUSE Linux Enterprise Server 1264 ビット)
SUSE Linux Enterprise Server 12 SP164 ビット)
CentOS 7.0
CentOS 6.0
Oracle Linux 7.1
Oracle Linux 6.7
手順
1. SupportAssist Enterprise がインストルされているサバで、<SupportAssist Enterprise がインストルされているドラ
イブ>:\Program Files\Dell\SupportAssist\scripts フォルダに移動します。
2. フォルダにあるスクリプトファイルLinuxSNMPConfig.shをコピし、デバイスの目的の場所\root など)にそれを貼
り付けます。
3. ミナルウィンドウを開き、ル限を持つユとしてログインします。
4. 次の構文を使用して、デバイス上のスクリプトファイルを行します。sh LinuxSNMPConfig.sh -d <IP address of
the server where SupportAssist Enterprise is installed>たとえば、sh LinuxSNMPConfig.sh -d
10.10.10.10 とします。
Linux 行するサのアラト送信先の手動設定
Linux オペレティング システムを行するデバイスのアラト送信先を手動で設定するには、次の手順を行します。
手順
1. コマンド rpm -qa | grep snmp 行し、net-snmp パッケジがインストルされていることを確認します。
2. cd /etc/snmp 行して snmp ディレクトリに移動します。
3. VI エディタ(vi snmpd.conf)で、snmpd.conf を開きます。
4. snmpd.conf # group context sec.model sec.level prefix read write notif 索し、readwritenotif の各フィルドの
値が all となっていることを確認します。
5. snmpd.conf ファイルの末尾、Further Information の前に、次のフォマットでエントリを追加します Trapsink <IP
address of the server where SupportAssist Enterprise is installed> <community string>。たとえ
ば、trapsink 10.94.174.190 public とします。
6. SNMP ビスを再起動します(service snmpd restart
130 SNMP の手動設定