Users Guide
Table Of Contents
- SupportAssist Enterpriseバージョン 1.0 ユーザーズ ガイド
- 概要
- SupportAssist Enterprise をお使いになる前に
- ローカルシステムへの SupportAssist Enterprise のセットアップ
- リモートデバイスに対する SupportAssist Enterprise のセットアップ
- SupportAssist Enterprise の評価
- SupportAssist Enterprise インストール パッケージのダウンロード
- SupportAssist Enterprise のインストールおよび使用のための最小要件
- SupportAssist Enterprise のインストール
- SupportAssist Enterprise への移行
- 登録せずに SupportAssist Enterprise を使用する
- SupportAssist Enterprise の登録
- SELinux が有効のシステムのセットアップによるアラートの受信
- SupportAssist Enterprise ユーザーインタフェースを開く
- SupportAssist Enterprise へのログイン
- Enterprise SupportAssist からのログアウト
- デバイスの追加
- ケースとデバイスの表示
- Device grouping(デバイスのグループ化)
- メンテナンスモードについて
- SupportAssist Enterprise 機能の維持
- 電子メール通知の設定
- データ収集の設定
- 収集の表示
- SupportAssist Enterprise を使用したシステム情報の収集と送信
- SupportAssist Enterprise のユーザーグループ
- SNMP の手動設定
- その他の役立つ情報
- サーバーのハードウェアの問題の監視
- OMSA の自動インストールまたは自動アップグレードのサポート
- SNMP の自動設定のサポート
- デバイスの関連付け
- 接続されたストレージデバイスでのハードウェア問題の検知
- Dell OEM サーバーのサポート
- Net-SNMP のインストール(Linux のみ)
- SupportAssist Enterprise の sudo アクセス権の設定(Linux)
- SupportAssist Enterprise アプリケーションと SupportAssist サーバ間における正常な通信の確保
- SupportAssist Enterprise アプリケーションログへのアクセス
- イベントストーム処理
- 文脈依存のヘルプへのアクセス
- SupportAssist Enterprise 製品情報の表示
- SupportAssist Enterprise のアンインストール
- Dell PowerEdge サーバー世代の特定
- トラブルシューティング
- SupportAssist Enterprise のインストール
- SupportAssist Enterprise の登録
- SupportAssist Enterprise ユーザーインタフェースを開く
- SupportAssist Enterprise へのログイン
- デバイスを追加できない
- Importing multiple devices(複数のデバイスのインポート)
- OMSA がインストールされていません
- SNMP が設定されていません
- OMSA の新バージョンが使用可能です
- SNMP を設定できません
- SNMP 設定を検証できません
- OMSA をインストールできません
- OMSA バージョンを検証できない
- OMSA は、サポートされていません
- デバイスに到達できません
- システム情報を収集できません
- システム情報を収集するためのストレージ容量が不足しています
- コレクションをエクスポートできません
- システム情報を送信できません
- 認証に失敗しました
- システムイベントログのクリアに失敗しました
- メンテナンスモード
- 自動アップデート
- デバイス認証情報を編集できない
- ケースの自動作成
- スケジュールされたタスク
- SupportAssist サービス
- その他のサービス
- セキュリティ
- SupportAssist Enterprise のユーザーインタフェース
- 付録(エラー コード)
- 関連文書およびリソース
● E-メールアドレス — name@company.com 形式で E-メールアドレスを入力します。5 文字から 50 文字までにする必要があ
ります。
メモ: 電話番号、代替電話番号、および 電子メールアドレス フィールドにデータを入力するときは、英語のキーボードレイ
アウトを使用するようにしてください。これらのフィールドへのデータ入力にネイティブキーボードレイアウトまたは英語
以外の言語を使用すると、エラーメッセージが表示される場合があります。
メモ: SupportAssist Enterprise の登録後は、一次連絡先情報のアップデートに加え、二次連絡先情報の入力を行うこともで
きます。一次連絡先が対応できない場合、デルは二次連絡先を通して会社に連絡します。一次連絡先と二次連絡先の両方
に有効な電子メールアドレスが設定されている場合は、両者が SupportAssist Enterprise の電子メールを受信します。連絡先
情報のアップデートについては、「連絡先情報の表示とアップデート」を参照してください。
4. 次へをクリックします。
SupportAssist Enterprise はデルに接続し、登録を完了します。登録が正常に行われると、サマリ ページが表示されます。失敗し
た場合は、エラーメッセージが表示されます。登録に関する問題が解決されない場合は、ネットワーク管理者にお問い合わせく
ださい。
5. 終了 をクリックします。
SupportAssist Enterprise の デバイス ページが表示されます。ローカルシステムでは、デバイス ページに次のステータスが表示さ
れます。
● OMSA がインストールされていません — Dell OpenManage Server Administrator(OMSA)がローカルシステムにインストー
ルされていません。
● SNMP が設定されていません — ローカルシステムで SNMP が設定されていません。
注意: OMSA のインストールと SNMP の設定がされていない場合、SupportAssist Enterprise はローカルシステムで発生
する可能性のあるハードウェアの問題を監視できません。
次の手順
● ローカルシステムでハードウェアの問題が発生した場合に、SupportAssist Enterprise によってサポートケースが自動的に作成さ
れるようにするには、次の手順を実行します。
1. ローカルシステムで Dell OpenManage Server Administrator(OMSA)をインストールまたはアップグレードします。
「SupportAssist Enterprise を使用した OMSA のインストールまたはアップグレード」を参照してください。
2. ローカルシステムの SNMP を設定します。「SupportAssist Enterprise を使用した SNMP の設定」を参照してください。
3. ローカルシステムで発生する可能性があるハードウェアの問題を監視する機能を SupportAssist Enterprise で有効にします。
「デバイスの監視の有効化または無効化」を参照してください。
● Security Enhanced Linux(SELinux)が有効化されている Linux オペレーティングシステムを実行しているサーバ上に SupportAssist
Enterprise をインストールした場合は、リモートデバイスからのアラートを受信するようにサーバを設定します。詳細に関して
は、「SELinux が有効のシステムのセットアップによるアラートの受信」を参照してください。
● SupportAssist Enterprise でデバイスを追加します。詳細については、「デバイスの追加」を参照してください。
● (オプション)社内で SMTP サーバ(電子メールサーバ)を使用している場合、SupportAssist Enterprise で SMTP サーバを設定し
ます。これにより、SupportAssist Enterprise がデバイスステータスや接続性ステータスの電子メール通知の送信に、その SMTP
サーバを活用することができるようになります。詳細については、「SMTP サーバの設定」を参照してください。
● (オプション)SupportAssist Enterprise の一次および二次連絡先の連絡先詳細を更新して、部品発送アドレスを提供します。「連
絡先情報の表示とアップデート」を参照してください。
● (オプション)グループとして一連のデバイスを管理するには、環境設定に基づいて 1 つ、または複数のデバイスグループを作
成します。「デバイスのグループ化」を参照してください。
SELinux が有効のシステムのセットアップによるアラート
の受信
このタスクについて
SELinux(Security - Enhanced Linux)は、Linux オペレーティングシステムでの操作を許可または禁止するセキュリティモジュールで
す。SupportAssist Enterprise を実行しているシステム上で SELinux が有効になっている場合、SupportAssist ではリモートデバイス
からのアラート(SNMP トラップ)を受信しません。アラートを受信しなければ、SupportAssist はリモートデバイス上で発生した
ハードウェアの不具合を識別できません。このため、SupportAssist を実行しているシステムで次の手順を実行して、SupportAssist
のリモートデバイスからのアラート受信を許可するように設定する必要があります。
メモ: 以下のオペレーティングシステムでは、SELinux はデフォルトで有効になっています。
● Red Hat Enterprise Linux 6 または 7
● CentOS 6 または 7
24 SupportAssist Enterprise をお使いになる前に