Users Guide
Table Of Contents
- SupportAssist Enterpriseバージョン 1.0 ユーザーズ ガイド
- 概要
- SupportAssist Enterprise をお使いになる前に
- ローカルシステムへの SupportAssist Enterprise のセットアップ
- リモートデバイスに対する SupportAssist Enterprise のセットアップ
- SupportAssist Enterprise の評価
- SupportAssist Enterprise インストール パッケージのダウンロード
- SupportAssist Enterprise のインストールおよび使用のための最小要件
- SupportAssist Enterprise のインストール
- SupportAssist Enterprise への移行
- 登録せずに SupportAssist Enterprise を使用する
- SupportAssist Enterprise の登録
- SELinux が有効のシステムのセットアップによるアラートの受信
- SupportAssist Enterprise ユーザーインタフェースを開く
- SupportAssist Enterprise へのログイン
- Enterprise SupportAssist からのログアウト
- デバイスの追加
- ケースとデバイスの表示
- Device grouping(デバイスのグループ化)
- メンテナンスモードについて
- SupportAssist Enterprise 機能の維持
- 電子メール通知の設定
- データ収集の設定
- 収集の表示
- SupportAssist Enterprise を使用したシステム情報の収集と送信
- SupportAssist Enterprise のユーザーグループ
- SNMP の手動設定
- その他の役立つ情報
- サーバーのハードウェアの問題の監視
- OMSA の自動インストールまたは自動アップグレードのサポート
- SNMP の自動設定のサポート
- デバイスの関連付け
- 接続されたストレージデバイスでのハードウェア問題の検知
- Dell OEM サーバーのサポート
- Net-SNMP のインストール(Linux のみ)
- SupportAssist Enterprise の sudo アクセス権の設定(Linux)
- SupportAssist Enterprise アプリケーションと SupportAssist サーバ間における正常な通信の確保
- SupportAssist Enterprise アプリケーションログへのアクセス
- イベントストーム処理
- 文脈依存のヘルプへのアクセス
- SupportAssist Enterprise 製品情報の表示
- SupportAssist Enterprise のアンインストール
- Dell PowerEdge サーバー世代の特定
- トラブルシューティング
- SupportAssist Enterprise のインストール
- SupportAssist Enterprise の登録
- SupportAssist Enterprise ユーザーインタフェースを開く
- SupportAssist Enterprise へのログイン
- デバイスを追加できない
- Importing multiple devices(複数のデバイスのインポート)
- OMSA がインストールされていません
- SNMP が設定されていません
- OMSA の新バージョンが使用可能です
- SNMP を設定できません
- SNMP 設定を検証できません
- OMSA をインストールできません
- OMSA バージョンを検証できない
- OMSA は、サポートされていません
- デバイスに到達できません
- システム情報を収集できません
- システム情報を収集するためのストレージ容量が不足しています
- コレクションをエクスポートできません
- システム情報を送信できません
- 認証に失敗しました
- システムイベントログのクリアに失敗しました
- メンテナンスモード
- 自動アップデート
- デバイス認証情報を編集できない
- ケースの自動作成
- スケジュールされたタスク
- SupportAssist サービス
- その他のサービス
- セキュリティ
- SupportAssist Enterprise のユーザーインタフェース
- 付録(エラー コード)
- 関連文書およびリソース
● Oracle Linux 6.x
メモ: SupportAssist Enterprise のインストールは Red Hat Enterprise Linux 6.6 ではサポートされません。
ウェブブラウザ要件
SupportAssist Enterprise ユーザーインタフェースを表示するには、次のウェブブラウザのいずれかが必要です。
● Internet Explorer 10 以降
● Mozilla Firefox 31 以降
メモ: SupportAssist Enterprise は、Microsoft Edge Web ブラウザではサポートされていません。
メモ: Linux オペレーティングシステムでは、ネイティブのウェブブラウザのバージョンを使用して SupportAssist Enterprise を
表示することもできます。
ネットワーク要件
以下は、ローカルシステム(SupportAssist Enterprise がインストールされているサーバー)およびリモートデバイスでのネットワー
ク要件です。
● インターネット接続 — 標準 1 GbE ネットワーク。
● ローカルシステムが、デルによってホストされる SupportAssist サーバーと HTTPS プロトコルを使用して通信できること。
● ローカルシステムが以下の接続先に接続できること。
○ https://apidp.dell.com および https://api.dell.com — SupportAssist サーバーのエンドポイントです。
○ https://is.us.dell.com/FUS/api/2.0/uploadfile — 収集されたシステム情報がアップロードされるファイル アップロード
サーバーです。
○ https://is.us.dell.com/FUSCHUNK/api/1.0/file/uploadChunk — サイズが 10 MB を超える収集ファイルがアップロード
されるファイル アップロード サーバーです。
○ https://downloads.dell.com/ — Dell OpenManage Server Administrator(OMSA)のダウンロード、および新しい
SupportAssist Enterprise リリース情報、ポリシーファイル、および製品サポートファイルの受け取り時に使用します。
次の表に、ローカルシステムで開く必要があるポートをリストします。
表 3. ローカルシステム上のネットワークポート要件
ポート 方向 使用状況
22 出力 Linux オペレーティング システムを実行しているローカルシステムを追加し、システム情報を
収集するためのポート
25 出力 SMTP 通信用(特定の電子メール通知を、貴社で使用されている SMTP サーバー経由で送信す
るために SupportAssist Enterprise で必要となります)
80 出力 HTTP 通信用
135 出力 Windows Management Instrumentation(WMI)通信用
162 入力 リモートデバイスからアラート(SNMP トラップ)を受信するためのポート
443 出力 Secure Socket Layer(SSL)通信、WS-Man 通信、および SupportAssist Enterprise アップデー
ト情報の確認用
1311 出力 Dell OpenManage Server Administrator(OMSA)通信について
5700 入力 リモートシステムから SupportAssist Enterprise をセキュアに(HTTPS)開くためのポート
5701、5702、
5703、および 5704
入力 デバイスからのシステム情報収集用
9099 入力 ローカルシステムからの SupportAssist Enterprise(HTTP)起動用
61616 入力 SupportAssist Enterprise のタスク処理用
次の表に、SupportAssist Enterprise を使用して監視またはシステム情報を収集するリモートデバイスで開く必要のあるポートをリス
トします。
16 SupportAssist Enterprise をお使いになる前に