Users Guide
スクリプトファイルを使用した、サーバのアラート送信先の手動設定
(Linux)
前提条件
● Net-SNMP がシステムにインストールされている必要があります。Net-SNMP のインストールの詳細については、「Net-
SNMP のインストール(Linux のみ) 、p. 111」を参照してください。
● デバイス上で、root 権限を持っていることを確認します。
スクリプトファイルは、以下のオペレーティングシステムを実行しているデバイスのみでサポートされています。
● Red Hat Enterprise Linux 5.5(32 ビットおよび 64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 5.7(32 ビットおよび 64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 5.8(32 ビットおよび 64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 5.9(32 ビットおよび 64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 5.10(32 ビットおよび 64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 5.11(32 ビットおよび 64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 6.1(64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 6.2(64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 6.3(64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 6.4(64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 6.5(64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 6.7(64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 6.8(64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 7.0(64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 7.1(64 ビット)
● Red Hat Enterprise Linux 7.2(64 ビット)
● SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 3(32 ビットおよび 64 ビット)
● SUSE Linux Enterprise Server 10 SP 4(32 ビットおよび 64 ビット)
● SUSE Linux Enterprise Server 11(64 ビット)
● SUSE Linux Enterprise Server 11 SP 1(32 ビットおよび 64 ビット)
● SUSE Linux Enterprise Server バージョン 11 SP2(64 ビット)
● SUSE Linux Enterprise Server 11 SP3(64 ビット)
● SUSE Linux Enterprise Server 11 SP4(64 ビット)
● SUSE Linux Enterprise Server 12(64 ビット)
● SUSE Linux Enterprise Server 12 SP1(64 ビット)
● CentOS 7.0
● CentOS 6.0
● Oracle Linux 7.1
● Oracle Linux 6.7
● VMware ESX 4.1
手順
1. SupportAssist Enterprise がインストールされているサーバで、C:\Program Files\Dell\SupportAssist\scripts
フォルダに移動します。
2. フォルダ内にあるスクリプトファイル(LinuxSNMPConfig.sh)をコピーして、デバイスの希望する場所(例:
\root)にペーストします。
3. ターミナルウィンドウを開き、ルート権限を持つユーザーとしてログインします。
4. 構文 sh LinuxSNMPConfig.sh -d <SupportAssist Enterprise がインストールされているサーバの IP アド
レス> を使用して、デバイスでスクリプトファイルを実行します。たとえば、sh LinuxSNMPConfig.sh -d
10.10.10.10 とします。
関連概念
サーバのアラート送信先の手動設定 on page 102
104
SNMP の手動設定