Users Guide
• Replication Type(レプリケーションタイプ) – 次のいずれかのタイプを選択します。
– Replication, Asynchronous(レプリケーション、非同期)
– Replication, Synchronous – High Availability(レプリケーション、同期 - 高可用性)
– Replication, Synchronous – High Consistency(レプリケーション、同期 - 高整合性)
– Live Volume, Asynchronous(Live Volume、非同期)
– Live Volume, Synchronous – High Availability(Live Volume、同期 - 高可用性)
– Live Volume, Synchronous – High Consistency(Live Volume、同期 - 高整合性)
これらのレプリケーションタイプの詳細については、『Enterprise Manager Administrator’s Guide』
(Enterprise Manager Administrator ガイド)を参照してください。
• QoS Definition(QoS 定義) – レプリケーションの Quality of Service(QoS)定義を選択します。QoS
定義の作成または変更方法の詳細については、『Enterprise Manager Administrator’s Guide』(Enterprise
Manager Administrator
ガイド)を参照してください。
• Replicate Active Replay(アクティブな Replay を複製する) – このチェックボックスにチェックを付け
ると、ボリュームのアクティブな Replay 領域からすべての書き込みがコピーされます。なお、アクティ
ブな
Replay を複製すると、必要な帯域幅が大幅に増加する可能性があります。
• Deduplication(重複排除) – このチェックボックスにチェックを付けると、各 Replay でキャプチャさ
れたすべてのデータではなく、ソースボリューム上の Replay 履歴の変更部分のみがコピーされます。
• Replicate Storage to Lowest Tier(ストレージを最下ティアに複製する) – このチェックボックスにチ
ェックを付けると、宛先ボリュームに書き込まれたすべてのデータがそのボリュームに設定されている最
下ストレージティアになります。
• Replication Target Location(レプリケーションターゲットの場所) – 複製ボリューム用に宛先 Storage
Center 上の場所を選択します。
データストアストレージのサイズ変更
Resize Datastore Storage(データストアストレージのサイズ変更)ページを使用して、既存のボリューム
に新しい拡張されたサイズを指定します。
ウィザードページのリファレンス
99