Owners Manual
Table Of Contents
- Dell Storage NX3330オーナーズ マニュアル
- システムについて
- マニュアルリソース
- 仕様詳細
- システムの初期セットアップと設定
- プレオペレーティングシステム管理アプリケーション
- システムコンポーネントの取り付けと取り外し
- システム診断プログラムの使用
- ジャンパとコネクタ
- お使いの システムのトラブルシューティング
- システム起動エラーのトラブルシューティング
- 外部接続のトラブルシューティング
- ビデオサブシステムのトラブルシューティング
- USB デバイスのトラブルシューティング
- iDRAC ダイレクト(USB XML 設定)のトラブルシューティング
- iDRAC ダイレクト(ノートブック接続)のトラブルシューティング
- シリアル I/O デバイスのトラブルシューティング
- NIC のトラブルシューティング
- システムが濡れた場合のトラブルシューティング
- 損傷した システム のトラブルシューティング
- システム バッテリーのトラブルシューティング
- 電源装置ユニットのトラブルシューティング
- 冷却問題のトラブルシューティング
- 冷却ファンのトラブルシューティング
- システムメモリのトラブルシューティング
- 内蔵 USB キーのトラブルシューティング
- 光学ドライブのトラブルシューティング
- テープバックアップユニットのトラブルシューティング
- ハードドライブまたは SSD のトラブルシューティング
- ストレージコントローラのトラブルシューティング
- 拡張カードのトラブルシューティング
- プロセッサのトラブルシューティング
- システムメッセージ
- 困ったときは
オプション 説明
メモ: Custom(カスタム)モードで C States が Enabled(有効)に設定されている場合に、Monitor/
Mwait 設定を変更しても、システムの電力またはパフォーマンスは影響を受けません。
その他の設定
Miscellaneous Settings(その他の設定)画面を使用して、アセットタグの更新やシステムの日付と時刻の変更などの特定の機能
を実行できます。
その他の設定の表示
Miscellaneous Settings (その他の設定)画面を表示するには、次の手順を実行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセージが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレーティングシステムのロードが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu(システムセットアップメインメニュー)画面で、System BIOS(システム BIOS)をクリックしま
す。
4. System BIOS(システム BIOS)画面で、 Miscellaneous Settings(その他の設定)をクリックします。
その他の設定の詳細
このタスクについて
Miscellaneous Settings(その他の設定)画面の詳細は、次の通りです。
オプション
説明
System Time システムの時刻を設定することができます。
System Date システムの日付を設定することができます。
Asset Tag アセットタグを指定して、セキュリティと追跡のために変更することができます。
Keyboard
NumLock
NumLock が有効または無効のどちらの状態でシステムが起動するかを設定できます。デフォルトでは、この
オプションは On(オン)に設定されています。
メモ: このフィールドは 84 キーのキーボードには適用されません。
F1/F2 Prompt on
Error
エラー時に F1/ F2 プロンプトを有効または無効にします。このオプションは、デフォルトで Enabled(有
効)に設定されています。F1/ F2 プロンプトもキーボードエラーを含みます。
Load Legacy Video
Option ROM
システム BIOS でビデオコントローラからレガシービデオ(INT 10H)オプション ROM をロードするかどうか
を決定できます。オペレーティングシステムで Enabled(有効)を選択すると、UEFI ビデオ出力標準をサポ
ートしません。このフィールドは UEFI 起動モードでのみ有効です。UEFI Secure Boot(UEFI セキュアブー
ト)モードが Enabled(有効)の場合は、このオプションを有効に設定できません。
In-System
Characterization
In-System Characterization(インシステムキャラクタライゼーション)を有効または無効にします。この
オプションははデフォルトで Disabled(無効)に設定されています。他の 2 つのオプションは、Enabled
(有効) および Enabled - No Reboot(有効 - 再起動なし)です。
メモ: In-System Characterization(インシステムキャラクタライゼーション)のデフォルト設定は今後
の BIOS のリリースで変更されることがあります。
46 プレオペレーティングシステム管理アプリケーション