Owners Manual

オプション
動的モドでは、プロセッサで行時のコアおよびアンコア全体の電源リソスを最適化できます。電力を
節約、またはパフォマンスを最適化するためのアンコア周波の最適化は、Energy Efficiency Policy(省
エネルギポリシ)オプションの設定の影響を受けます。
Energy Efficient
Policy
Energy Efficient Policy(省エネルギポリシ)オプションを選することが可能になります。
CPU はプロセッサの部動作を操作するための設定を使用して、より高いパフォマンスを求めるか、それ
ともより良い省電力を求めるかを判します。
プロセッサ 1 での
ボブスト有
コア
メモ: システムに取り付けられているプロセッサが 2 台ある場合は、 Number of Turbo Boost Enabled
Cores for Processor 2(プロセッサ 2 のタボブスト有コア)のエントリが表示されます。
プロセッサ 1 でのタボブスト有コアを制御します。コアの最大は、デフォルトでは有になって
います。
Monitor/Mwait プロセッサ Monitor/Mwait 命令を有にすることができます。このオプションは、デフォルトで
Custom(カスタム)を除くすべてのシステムプロファイルにして Enabled(有に設定されています。
メモ: このオプションは、Custom(カスタム)モドの C States オプションが Disabled(無)に設
定されている場合に限り、無に設定できます。
メモ: Custom(カスタム)モドで C States Enabled(有)に設定されている場合に、Monitor/
Mwait 設定を更しても、システムの電力またはパフォマンスは影響を受けません。
その他の設定
Miscellaneous Settings(その他の設定)面を使用して、アセットタグの更新やシステムの日付と時刻の更などの特定の機能
行できます。
その他の設定の表示
Miscellaneous Settings (その他の設定)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティングシステムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu(システムセットアップメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリックしま
す。
4. System BIOS(システム BIOS面で、 Miscellaneous Settings(その他の設定)をクリックします。
その他の設定の詳細
このタスクについて
Miscellaneous Settings(その他の設定)面の詳細は、次の通りです。
オプション
System Time システムの時刻を設定することができます。
System Date システムの日付を設定することができます。
Asset Tag アセットタグを指定して、セキュリティと追跡のために更することができます。
Keyboard
NumLock
NumLock が有または無のどちらの態でシステムが起動するかを設定できます。デフォルトでは、この
オプションは On(オン)に設定されています。
メモ: このフィルドは 84 のキドには適用されません。
44 プレオペレティングシステム管理アプリケション