Users Guide

語集 73
用語集
本項では本書で使用される技術略語の意を示します。
B
BIOS
Basic Input/Output System
。システム内の
OS
の一部で、周辺機器に最
ベルのインタフェースを提供します。
BIOS
は、
RAID
コントローラなど、
他のインテリジェントデバイスの
Basic Input/Output System
す場合も
あります。
BIOS 設定ユーティリティ
コントローラのプロパティの設定報告したり、有効にしたりします。コ
ントローラ
BIOS
内にあり、その動作はシステムの
OS
存しません。
Ctrl-C
とも呼ばれる
BIOS
設定ユーティリティは、コントロールと呼ばれ
る要基づいて構築されています。各コントロールが
1
つの機能を実
行します。
D
DKMS
Dynamic Kernel Module Support
。カーネルをアップグレードする際に
ジュールのリビルドがきわめて容にできるように、カーネルに存する
ジュールースを格納できるフレームワークをすように設計されてい
ます。これにより、
Linux
のベンダーはしいカーネルのリリースを
にドライバドロップを提供でき、しかも、しいカーネル向けに
ジュールのコンパイルをみる顧客のための推測要になります。
DUD
Driver Update Diskette
DUD
常のファイルとして格納されるディス
ケットのイメージです。これを使用するには、このファイルから本物の
ディスケットを作する必要があります。ディスケットの作成手順は、イ
メージがどのようにして提供されるかによってなります。