Users Guide
4–
ス イ ッ チ非依存パーテ ィ シ ョ ニン グ
ス イ ッ チ非依存パーテ ィ シ ョ ニング設定
143 CU0354602-04 M
表 4-4 に、 ポー ト 識別および想定さ れる Switch Independent Partitioning
(ス イ ッ チ独立パーテ ィ シ ョ ニング) の設定を示 し ます。
サービス品質
Quality of Service (QoS)は、アダプターポートと接続されたデバイス間での
デー タ の送受信に使用 さ れる、 各パーテ ィ シ ョ ンに割 り 当て られた帯域幅の割り
当てを指し ます。
表
4-4.
設定オプション
機能番号 機能タイプ
物理ポート番号
ユーザーラベル
a
a
物理ポー ト 番号は、 アダプ タ ーのポー ト のラ ベルに Port 1 (ポー ト 1)または Port 2 (ポー ト 2)
として表示されます。
システム番号
b
b
物理ポー ト 番号は、 特に注記がない限り ほと んどの管理ツールに対 し て、 ス イ ッ チ非依存パー
テ ィ シ ョ ニン グの設定画面で
Phy Port 0 (Phy ポー ト 0)または Phy Port 1 (Phy ポー ト 1)
と表示されます。
0 NIC 1 0
1NIC 2 1
2
無効 /NIC
1 0
3
無効 /NIC
21
4
iSCSI/NIC/ 無効
1 0
5
iSCSI/NIC/
無効
21
6
FCoE/NIC/ 無効
1 0
7
FCoE/NIC/
無効
21
メモ
ス イ ッ チ非依存パーテ ィ シ ョ ニングおよび DCBX の両方に帯域幅設定が
存在する と き、
DCBX の設定が ス イ ッ チ非依存パーテ ィ シ ョ ニングよ り
も優先します。
DCBX は iSCSI および NIC ト ラ フ ィ ッ クに帯域幅を設定
し た後、 ス イ ッ チ非依存パーテ ィ シ ョ ニングは
DCBX によって割り当て
られた
NIC 帯域幅を分割する こ と によ っ て、 NIC パーテ ィ シ ョ ンに帯域
幅を設定し ます。 詳細は、
133 ページの 「DCBX と ス イ ッ チ非依存パー
テ ィ シ ョ ニ ングのための帯域幅設定の相互運用」
を参照して く ださい。