Users Guide
5– アダプ タ ーブー ト 前設定
NIC パラ メ ー タ の設定
54 AH0054602-04 M
5. RDMA Protocol Support (RDMA プ ロ ト コルサポー ト ) 設定は、 NPAR モー
ド の場合、 ポー ト のすべてのパーテ ィ シ ョ ンに適用 されます。 この設定は、 ス
テップ
3 で NIC + RDMA Mode (NIC + RDMA モード) が Enabled. (有効)
に設定されている場合に表示されます。
RDMA Protocol Support (RDMA プ
ロ ト コルサポー ト ) オプ シ ョ ンには次のものが含まれます。
RoCE は、 このポー ト で RoCE モー ド を有効に し ます。
iWARP は、 このポー ト で iWARP モード を有効にします。
iWARP + RoCE は、 このポー ト で iWARP および RoCE モー ド を有効に
し ます。 これがデフ ォル ト の設定です。
189 ページの 「iWARP および
RoCE
の設定」 で説明し ているよ う に、 このオプシ ョ ンには、 Linux 用の追
加設定が必要です。
6. Boot Mode (ブー ト モー ド ) の場合、 次のオプシ ョ ンのいずれかを選択し ます。
PXE は PXE ブー ト を有効にします。
FCoE は、 ハー ド ウ ェ アオフ ロー ド 経路での SAN からの FCoE ブー ト を
有効に し ます。
FCoE モードは、 NPAR モードの 2 番目のパーテ ィ シ ョ ン
で
FCoE Offload (FCoE オ フ ロー ド ) が有効にな っ ている場合にのみ利
用できます (
63 ページの 「パーテ ィ シ ョ ンの設定」 参照)。
iSCSI は、 ハー ド ウ ェ アオ フ ロー ド 経路での iSCSI リモートブートを有効
にします。
iSCSI モードは、 NPAR モードの 3 番目のパーテ ィ シ ョ ンで
iSCSI Offload
(iSCSI オフ ロー ド ) が有効にな っている場合にのみ利用で
きます (
63 ページの 「パーテ ィ シ ョ ンの設定」 参照)。
Disabled (無効) は、 リ モー ト ブー ト ソース と し て このポー ト を使用で き
なくします。
7. Energy Efficient Ethernet (EEE)パラメータは、100BASE-T または
10GBASE-T RJ45
で接続 し たアダプ タ ーについてのみ表示 されます。 次の EEE
オプシ ョ ンから選択します。
Disabled (無効) は、 このポー ト 上で EEE を無効にします。
Optimal Power and Performance (最適な電力およびパフ ォ ーマ ンス)
は、 このポー ト 上で、 最適な電力およびパフ ォーマンスモー ド で
EEE を有
効にし ます。
Maximum Power Savings (最大節電) は、 このポー ト 上で、 最大節電
モードで
EEE を有効にします。
Maximum Performance (最大パフ ォ ーマン ス) は、 このポー ト 上で、 最
大パフ ォ ーマン スモー ド で
EEE を有効にします。