Users Guide
13–RDMA による NVMe-oF 設定
ターゲ ッ ト サーバーの設定
247 AH0054602-04 M
5. 新し く作成された NQN サブシステムへのシンボリ ッ ク リ ンク (symlink)を作成
します。
# ln -s /sys/kernel/config/nvmet/subsystems/
nvme-subsystem-name subsystems/nvme-subsystem-name
6. 次のよ う に、 NVMe ターゲッ トがポート上で待ち受けていることを確認します。
# dmesg | grep nvmet_rdma
[ 8769.470043] nvmet_rdma: enabling port 1 (1.1.1.1:4420)
# echo -n /dev/nvme0n1 >namespaces/
1/device_path
NVMe デバイ スパスを設定し ます。 NVMe デバイ スパ
スはシステム間で異なる場合があり ます。
lsblk コ
マン ド を使用 し て、 デバイ スパス を確認 し ます。 この
システムには、
nvme0n1 と nvme1n1 の 2 つの
NVMe
デバイスがあ り ます。
# echo 1 > namespaces/1/enable
名前空間を有効に し ます。
# mkdir /sys/kernel/config/nvmet/
ports/1
#
cd /sys/kernel/config/nvmet/ports/1
NVMe ポー ト 1 を作成します。
# echo 1.1.1.1 > addr_traddr
同じ IP アドレスを設定します。 たとえば、 1.1.1.1 は、
41xxx シリーズアダプター のターゲッ トポートの IP
アドレスです。
# echo rdma > addr_trtype
トランスポートタイプ RDMA を設定します。
# echo 4420 > addr_trsvcid
RDMA ポー ト 番号を設定します。 NVMe-oF のソケッ
ト ポー ト 番号は通常
4420 です。 ただ し、 設定全体で
一貫し て使用 さ れている場合、 どのポー ト 番号も使用
できます。
# echo ipv4 > addr_adrfam
IP アドレスタイプを設定します。
表 13-1. ターゲットパラメータ(続き)
コマンド 説明