Users Guide
8–iWARP 設定
Linux での iWARP の設定
190 AH0054602-04 M
RDMA プロト コル (p) 値は次のよ う にな り ます。
0
- デフォルト (RoCE)を承認
1
- RDMA なし
2
- RoCE
3 - iWARP
たとえば、 次のコマンドを発行して、 04:00.0 で指定されたポー ト上のイン タ
フェースを
RoCE から iWARP に変更し ます。
#modprobe -v qed rdma_protocol_map=04:00.0-3
3. 次のコ マ ン ド を発行し て、 RDMA ドライバをロードします。
# modprobe -v qedr
次の例には、 複数の
NPAR インタフェースで RDMA プロコ トルを iWARP に変更する
コマンドエント リが示されています。
# modprobe qed rdma_protocol_map=04:00.1-3,04:00.3-3,04:00.5-3,
04:00.7-3,04:01.1-3,04:01.3-3,04:01.5-3,04:01.7-3
# modprobe -v qedr
# ibv_devinfo |grep iWARP
transport: iWARP (1)
transport: iWARP (1)
transport: iWARP (1)
transport: iWARP (1)
transport: iWARP (1)
transport: iWARP (1)
transport: iWARP (1)
transport: iWARP (1)
デバイスの検出
デバイスを検出するには、次の手順を行います。
1. RDMA デバイ スが検出 さ れたかど う かを確認するには、 次の dmesg ログを表示
します。
# dmesg |grep qedr
[10500.191047] qedr 0000:04:00.0: registered qedr0
[10500.221726] qedr 0000:04:00.1: registered qedr1
2. ibv_devinfo コマンドを発行し、 トランスポート タイプを確認します。
コマンドに成功すると、 各
PCI 機能が別々の hca_id を表示し ます。 例 (上記の
デュアルポート アダプターの第
2 ポー ト を確認する場合) :
[root@localhost ~]# ibv_devinfo -d qedr1
hca_id: qedr1
transport: iWARP (1)