Service Manual

メモシステムまたはハードディスクドライブパスワードを設定する前に管理者パスワード)を設定する必要があります
メモパスワードの変更が正常にわれると、変更はただちに有効になります
メモ管理者パスワードを削除するとシステムパスワードも自動的に削除されます
System
Password
システムパスワードを設定、更、または削除することができます。設定すると、お使いのコンピュータの起動または再起動するたびにシステムパスワードの入力が要求され
ます
メモパスワードの変更が正常にわれると、変更はただちに有効になります
Internal HDD
Password
システムの内部ハードディスクドライブHDDのパスワードの設定、更、削除を行うフィールドですパスワードの変更が正常にわれると、変更はただちに有効になり、シ
ステムの再起動が必要ですHDD パスワードはハードディスクドライブにとともに移動するのでHDD を別のシステムにインストールしてもパスワードで保護されます
Password Bypass
コンピュータの再起動、またはスタンドバイから復帰する時に、システムパスワードおよび内部ハードディスクドライブパスワードのプロンプトを省略できます
パスワードのバイパス オプションはのとおりですDisabled(無効化)、Reboot Bypass(再起動のバイパス)、Resume Bypass(復帰のバイパス)、および
Reboot & Resume Bypass(再起動 & 復のバイパス
メモシャットダウンされていたコンピュータの起動時にはシステムパスワードとハードディスクドライブパスワードのいずれも省略できません
Password
Change
管理者パスワードが設定されている場合に、システムパスワードおよびハードディスクドライブパスワードへの変更を有効化または無効化できます
TPM Security
お使いのコンピュータの TPMTrusted Platform Module)を有効化または無効化できます
メモこのオプションを無効に設定しても TPM の設定が変更されたり、保存されている情報やキーが削除されることはありません
TPM が有効化されると、次のオプションを利用できます
l Deactivate(非アクティブ化) TPM を無効にしますTPM は保存された所有者の情報へのアクセスを制限し、TPM リソースを使用するコマンドはいずれも実行
されません
l Activateアクティブ化) TPM を有効にしアクティブします
l Clearクリア TPM 保存された所有者情報を消去します
Computrace®
オプションの Computrace ソフトウェアを有効化または無効化できますオプションはDeactivate(非アクティブ化)、Disable(無効化)、Activateアクティブ化)で
す。
メモActivateアクティブ化)および Disable(無効化)のオプションを選択するとこの機能が永久にアクティブまたは無効に設定され、後から変更することはできませ
CPU XD Support
プロセッサの Execute Disable モードを有効化または無効化できます
デフォルト設定:Enabled(有効)
Non-Admin Setup
Changes
管理者パスワードが設定されている場合に、セットアップオプションの変更を許可するかどうかをめるオプションです。無効に設定するとセットアップオプションは Admin
パスワードによってロックされますセットアップのロックを解除しないと変更できません。管理者パスワードがない場合、または管理者パスワードが入力されるとセットアップは
アンロック状態になります。有効化されると、他のセットアップオプションが管理者パスワードによってロックされている場合でもデバイス設定を変更することができます
デフォルト設定:Disabled(無効)
Performance
オプション
Multi Core Support
プロセッサのマルチコアサポートを有効化または無効化できます
HDD Acoustic Mode
ハードディスクドライブのパフォーマンスとアコースティックノイズレベルを最適化することができます
Intel®SpeedStep™
Intel SpeedStep 機能を有効化または無効化できます
Intel®TurboBoost™
Intel TurboBoost 機能を有効化または無効化できます
Power Management
オプション
Wake on AC
AC アダプタが接続されているのコンピュータの自動起動を有効化または無効化できます
Auto On Time
コンピュータが自動的に起動する時間を設定できます
システムを自動的に起動させたいがあればそれも設定できますDisabled(無効)、Everyday(毎日)、または Weekdays(平日)のいずれかに設定できます
デフォルト設定:Offオフ
USB Wake
Support
USB デバイスによってコンピュータをスタンバイから復帰させる 機能を有効化または無効化できます
この機能は、AC 電源アダプタを接続している場合のみ有効になりますスタンバイモードで AC 電源アダプタを取り外した場合、バッテリの電力を節約するためBIOS はす
べての USB ポートへの電力供給を停止します
Wake on LAN
特別LAN シグナルによってコンピュータを起動、または特別なワイヤレス LAN シグナルによって休止状態から復帰させることができますスタンバイ状態からのウェイクア
ップはこの設定の影響を受けませんオペレーティングシステムで有効に設定してください
l Disabled(無効 LAN またはワイヤレス LAN からウェイクアップ信号を受信してもシステムは起動しません
l LAN OnlyLAN のみ) 特殊LAN 信号の場合のみ、システムが起動します
出荷時のデフォルト設定は、Disabled(無効)です
ExpressCharge
ExpressCharge 機能を有効化または無効化できます
メモExpressCharge 、一部のバッテリで使用できない場合があります
Charger Behavior
バッテリチャージャーを有効化または無効化できます。無効に設定した場合は、システムに AC アダプタを接続しても電力が失われないわりに、充電われません
デフォルト設定:Enabled(有効)
POST Behavior
オプション