Owners Manual
Table Of Contents
セットアップユーティリティ
セットアップユーティリティでは、デスクトップ ハードウェアの管理と BIOS レベル オプションの指定を行うことができます。シ
ステムセットアップから実行できる操作は次のとおりです。
● ハードウェアの追加または削除後に NVRAM 設定を変更する。
● システムハードウェアの構成を表示する。
● 内蔵デバイスの有効 / 無効を切り替える。
● パフォーマンスと電力管理のしきい値を設定する。
● コンピュータのセキュリティを管理する。
トピック:
• セットアップユーティリティ
• ブートメニュー
• ナビゲーションキー
• ブート シーケンス
• セットアップユーティリティのオプション
• Windows での BIOS のアップデート
• システムパスワードおよびセットアップパスワード
セットアップユーティリティ
注意: コンピューターに詳しい方以外は、BIOS セットアップ プログラムの設定を変更しないでください。特定の変更でコンピ
ュータが誤作動を起こす可能性があります。
メモ: BIOS セットアップ プログラムを変更する前に、後で参照できるように、BIOS セットアップ プログラム画面の情報を控
えておくことをお勧めします。
BIOS セットアップ プログラムは次の目的で使用します。
● RAM の容量やハード ドライブのサイズなど、コンピューターに取り付けられているハードウェアに関する情報の取得。
● システム設定情報の変更。
● ユーザー パスワード、取り付けられたハード ドライブの種類、基本デバイスの有効化または無効化など、ユーザー選択可能オプ
ションの設定または変更。
ブートメニュー
デルのロゴが表示されたら<F12>を押して、ワンタイム ブート メニューを開始し、システムで有効になっている起動デバイスのリ
ストを表示します。診断および BIOS セットアップのオプションもこのメニューにあります。起動メニューに表示されるデバイス
は、システムでブータブルなデバイスによって異なります。このメニューは、特定のデバイスで起動を試行する場合や、システム
の診断を表示する場合に便利です。起動メニューを使用しても、BIOS に保存されている起動順序は変更されません。
このオプションは次のとおりです。
● UEFI Boot:
○ ウィンドウズブートマネージャー
● 別のオプション:
○ BIOS セットアップ
○ BIOS Flash Update
○ 診断
○ Change Boot Mode Settings(起動モードの設定の変更)
4
16 セットアップユーティリティ