Owners Manual
システムログ
表 31. システムログ
オプション 説明
BIOS events
セットアップユーティリティ(BIOS)の POST イベントを表示またはクリアすることができます。
高度な設定
表 32. 高度な設定
オプション 説明
ASPM ASPM レベルを設定できます。
● Auto(デフォルト):デバイスによってサポートされている最良の ASPM モードを判定する
ために、デバイスと PCI Express ハブ間でハンドシェイクが行われます。
● Disabled:ASPM 電源管理は常時オフになります。
● L1 Only:ASPM 電源管理は L1 を使用するように設定されます。
PCIe LinkSpeed システム内のデバイスによって、達成可能な最大 PCIe リンク速度を選択できます。
● Auto(デフォルト)
● Gen1
● Gen2
SupportAssist システムの解決策
表 33. SupportAssist システムの解決策
オプション 説明
自動 OS リカバリーのしきい値 SupportAssist システムの自動ブートフローを制御することがで
きます。オプションは次のとおりです。
● 消灯
● 1
● 2 ( デフォルトで有効 )
● 3
SupportAssist OS リカバリー SupportAssist OS リカバリーを復元できます(デフォルトでは有
効)。
BIOSConnect ローカルの OS リカバリーが存在しない場合、BIOSConnect によ
りクラウド サービス OS を有効または無効にできます(デフォ
ルトでは有効)。
Windows での BIOS のアップデート
前提条件
システム ボードを交換する場合やアップデートが入手できる場合は、BIOS(システム セットアップ)をアップデートすることをお
勧めします。
このタスクについて
メモ: BitLocker が有効になっている場合は、システム BIOS をアップデートする前に一時停止し、BIOS のアップデート完了後
に再度有効にする必要があります。
セットアップユーティリティ 31