Owners Manual

26. POST 動作 き)
オプション
このオプションは、デフォルトで Thorough(完全)に設定されています。
BIOS POST 時間の延長 このオプションで、起動前の延時間を追加します。
0 seconds(デフォルト)
5
10
フル スクリ ロゴ このオプションでは、お使いのイメジが面解像度に一致する場合に、フル スクリ ロゴ
を表示するかどうかを指定します。Enable Full Screen Logo]オプションはデフォルトでは
設定されていません。
警告とエラ このオプションは、警告またはエラ出された場合に起動プロセスを一時停止するかどう
かを設定します。いずれかのオプションを選します。
警告およびエラ時のプロンプト:デフォルト
継続する警告
継続する警告とエラ
管理機能
27. 管理機能
オプション
インテル AMT 機能 システムの起動時に、AMT 機能と MEB ホットキ機能が有
なるようにプロビジョニングできます。
MEBx アクセスの制限:デフォルト
USB プロビジョン に設定すると、USB ストレ デバイスのロカル プロビ
ジョニング ファイルを使用して、インテル AMT のプロビジョ
ニングをすることができます。
Enable USB Provision - デフォルトで無
MEBx ホットキ システムの起動時に、MEBx ホットキ機能を有にするかどう
かを指定できます。
MEBx ホットキの有化:デフォルトで無
仮想化サポ
28. 仮想化サポ
オプション
仮想化
このオプションでは、インテル仮想化テクノロジが提供する付加的なハドウェア機能を
VMMVirtual Machine Monitor)で使用できるようにするかどうかを指定します。
Enable Intel Virtualization Technology
このオプションは、デフォルトで設定されています。
Direct I/O VT
ダイレクト I/O 向けインテル仮想化テクノロジが提供する付加的なハドウェア機能を VMM
Virtual Machine Monitor)で使用できるようにするかどうかを指定します。
Enable VT for Direct I/O
このオプションは、デフォルトで設定されています。
セットアップユティリティ 29