Users Guide

警告:劣化態の仮想ディスクの
この警告メッセジは、少なくとも 1 個の仮想ディスクが Degraded 態で、Pause if Degraded BIOS Configuration Utility Ctrl
+R ON に設定されているときに表示されます。
警告の表示後、次のメッセジが表示されます。--- Press Enter to continue, or Ctrl+R to enter setup ---
Enter を押してオペレティング システムに起動シケンスを行させるか、Ctrl+R を押して BIOS Configuration Utility Ctrl+R
を起動し、Degraded 仮想ディスクの原因を調べます。
原因を調べるには、次を確認します。
仮想ディスクの物理ディスクが故障、またはオフラインになっているかどうか。Physical Disks (物理ディスク)フィルド
でステタスを確認します。Degraded(劣化)ステタスは、仮想ディスクの RAID レベルおよび故障した物理ディスクの
よります。
-RAID 1 または RAID 5 の仮想ディスクの場合、1 台の物理ディスクが故障すると Degraded(劣化)ステタスになります。
-RAID 10 の仮想ディスクの場合、各ミラセットの物理ディスクでの障害生により、RAID 10 Degraded(劣化) ステ
スになります。同じミラセット 2 台の物理ディスクが故障すると、RAID 10 Failed(障害あり)ステタスになります。
ファムウェアまたはコンポネントのどちらの故障によりコントロラが故障したのか。コントロラが故障すると、仮想デ
ィスクは起動しません。
仮想ディスクが Degraded ステタスから回復するには、障害の生した物理ディスクを交換し、仮想ディスクを再構築する必要
があります。このとき、OpenManage Server Administrator Storage Management を使用します。再構築操作が完了すると、仮想ディ
スクのステタスは Degraded(劣化)から Ready(準備完了)わります。再構築機能の詳細については、で「ストレジ管
理」を照してください。
警告:障害態の仮想ディスクの
この警告メッセジは、少なくとも 1 つの仮想ディスクが Failed(障害あり)態で、 Pause if Failed(障害あり態の場合一時
停止) BIOS Configuration UtilityBIOS 設定ユティリティ)<Ctrl><R> ON(オン)に設定されているときに表示されま
す。
警告の表示後、次のメッセジが表示されます。--- Press <Enter> to continue, or <Ctrl><R> to enter setup
---
<Enter> を押してオペレティングシステムに起動シケンスを行させるか、<Ctrl><R> を押して BIOS Configuration Utility
BIOS 設定ユティリティ)<Ctrl><R>)を起動し、Failed(障害あり)仮想ディスクの原因を調べます。
メモ: 起動仮想ディスクが Failed(障害あり)態の場合、オペレティングシステムは起動しません。
原因を調べるには、次を確認します。
非冗長仮想ディスクの 1 つまたは複の物理ディスクに障害が生したか判します。[Yes] の場合、タは失われます。失
われたデタをバックアップのストレジソスから復元します。
非冗長仮想ディスクの 2 つ以上の物理ディスクに障害が生したか判します。[Yes] の場合、タは失われます。失われた
タをバックアップのストレジソスから復元します。
メモ: RAID 10 構成の場合、各ミラ セット 1 台の物理ディスクが故障すると、冗長仮想ディスクは Degraded ステタス
になりますが、タは失われません。ミラセットのひとつで 2 台の物理ディスクが故障すると、冗長仮想ディスクは Failed
(障害あり)ステタスになり、デタが失われます。
警告:劣化および障害態の仮想ディスクの
この警告メッセジは、複の仮想ディスクが Degraded および Failed 態で、Pause if Degraded または Pause if Failed
BIOS Configuration Utility Ctrl+R ON に設定されている場合に表示されます。
警告の表示後、次のメッセジが表示されます。--- Press Enter to continue, or Ctrl+R to enter setup ---
<Enter>を押してオペレティング システムに起動シケンスを行させるか、Ctrl+R を押して BIOS Configuration Utility Ctrl+R
を起動し、Degraded および Failed 仮想ディスクの原因を調べます。
メモ: 起動仮想ディスクが Failed(障害あり)態の場合、オペレティングシステムは起動しません。
48 システムのトラブルシュティング