Users Guide
6. Enter を押します。
選択した物理ディスクが非 RAID ディスクに変換されます。
仮想ディスクの作成
1. BIOS Configuration Utility を起動します。「BIOS 設定ユーティリティの起動 、p. 21」を参照してください。
2. Main Menu(メインメニュー)画面から Create Virtual Disks(仮想ディスクの作成)を選択し、<Enter> を押します。
メモ: S150 コントローラは、最大 30 個の仮想ディスクをサポートします。仮想ディスクの数が最大数の 30 を超える場合
は、UEFI または OPROM の機能設定を変更することはできません。この問題のトラブルシューティングについての詳細は、
「UEFI または OPROM で機能の設定を変更できない 、p. 45」を参照してください。
3. Physical Disks フィールドで、仮想ディスクを作成する物理ディスクを選択します。
a. 物理ディスクを選択するには、Insert を押します。
b. 仮想ディスクに組み込む物理ディスクを選択したら、Enter を押します。
4. User Input フィールドで、矢印キーを使用して仮想ディスクのタイプ(RAID レベル)を選択し、Enter を押します。
5. 物理ディスクの利用可能な空き領域によって、仮想ディスクのサイズを選択します。Enter を押します。
6. User Input(ユーザー入力)フィールドで、Caching Mode(キャッシングモード)を選択し、Enter を押します。
7. C を押して、仮想ディスクを作成することを確認します。
仮想ディスク作成中の仮想ディスクサイズの選択
サイズが 2.199 TB の仮想ディスクの作成:
1. 表示で選択するサイズを増加させるには、上矢印キーか Page Up キーを使用します。表示でサイズを減少させるには、下矢印
キーか Page Down キーを使用します。
メモ: 10 ユニットごとにサイズを増やすには Page Up キーを使用し、1 ユニットごとにサイズを増やすには上矢印キーを使
用します。
2. 仮想ディスクの作成 、p. 23 を続行します。
サイズが 2.199 TB を超える仮想ディスクの作成:
1. Page Up または上矢印キーを押して、仮想ディスクのサイズを大きくします。最大サイズになると、User Input フィールドにダ
イアログ ボックスが表示されます。仮想ディスクのサイズを制限するか、または通常の最大サイズを超えるか確認されます。
2. 最大サイズを超過した仮想ディスクを作成するには、Esc を押します。
3. 必要なサイズまたは最大可能サイズになるまで、Page Up または上矢印キーを押します。
4. 仮想ディスクの作成 、p. 23 を続行します。
仮想ディスクの削除
1. BIOS Configuration Utility を起動します。「BIOS 設定ユーティリティの起動 、p. 21」を参照してください。
2. Main Menu 画面で、矢印キーを使用して Deleting Virtual Disk を選択し、Enter を押します。
3. Virtual Disks フィールドの削除したい各仮想ディスクを選択します。Insert を押して各選択を確認します。
4. Enter を押します。
注意: 仮想ディスクを削除すると、すべてのデータは永久に破壊され、仮想ディスク自体も破壊されます。このアクション
は取り消しできません。
5. C を押して削除を確認します。
メモ: 1 つのシステムから、劣化したか障害が発生した仮想ディスクが別のシステムに追加された場合、また仮想ディスク
の最大制限が 30 を超えた場合、Normal または Ready の仮想ディスクを削除することができません。
BIOS 設定ユーティリティ 23