Users Guide
BIOS 設定ユーティリティ(<Ctrl><R>)で物理ディスクが赤くハイライ
ト表示されている
1. 物理ディスクを交換します。仮想ディスクの RAID レベルによっては、データが失われる可能性があります。
2. 再スキャンを実行して、新しいディスクが検出されたことを確認します
専用ホットスペアが故障した
ホットスペアが故障した場合、次の原因をチェックします。
1. コントローラがホットスペアと通信できない。
2. 専用スペアが BIOS 設定ユーティリティに表示されない、またはオフライン。
コントローラがホットスペアと通信できない
1. コントローラから物理ディスクまでのケーブルが正しく接続されているか確認します。
2. 物理ディスクが引き続きグローバルまたは専用ホットスペアとして割り当てられていることを確認します。
3. ホットスペアとして割り当てられた物理ディスクが故障していないか確認します。
専用スペアが BIOS 設定ユーティリティに表示されない、またはオフライ
ン
1. 物理ディスクが取り外されていないか、または障害が発生していないかを確認します。
2. ケーブルに緩みや欠陥がないか確認します。
障害が発生した、または劣化した仮想ディスク
仮想ディスクから物理ディスクを 1 台削除すると、次のことが起こります。
1. ボリュームまたは RAID 0 の仮想ディスクは、Failed(障害あり) ステータスに変化します。
2. RAID 1 と RAID 5 の仮想ディスクは、Degraded(劣化)ステータスに変化します。
3. RAID 10 仮想ディスクは、Degraded(劣化)ステータスに変化します(物理ディスクがいずれかのミラーセットから削除された
場合)。
削除された物理ディスクを挿入しなおし、仮想ディスクの Rescan(再スキャン)を実行します。
物理ディスクを初期化できない
物理ディスクが次に該当するかどうか確認します。
1. すでに仮想ディスクに含まれている。
2. 現在、グローバルまたは専用のホットスペアである。
3. Offline(オフライン)状態である。
初期化できるのは、Ready(準備完了)状態の物理ディスクのみです。
選択した物理ディスクに仮想ディスクを作成できない
これらの物理 / 仮想ディスクが、RAID レベルが混在したレガシーコントローラから移行されたかどうかを確認します。その場合
は、これらの物理ディスク上に追加の仮想ディスクを作成することはできません。
仮想ディスクでオンライン容量拡張または再設定を実行でき
ない
これらの物理 / 仮想ディスクが、RAID レベルが混在したレガシーコントローラから移行されたかどうかを確認します。その場合
は、それらの物理ディスクセットに物理ディスクを追加してオンライン容量拡張 / 再設定を実行することはできません。
システムのトラブルシューティング 47