Users Guide

2. [Main Menu](メインメニュ 面で、 View Virtual Disk Details (仮想ディスク詳細の表示)を選し、<Enter> を押しま
す。
3. 矢印キを使用して、仮想ディスクを選します。
4. 仮想ディスクが表示され、次の詳細が表示されます。
a) 仮想ディスク番
b) RAID レベル
c) サイズ
d) Status(ステタス)み取り先行 / ライトバック、み取り先行なし / ライトバック、み取り先行 / ライトスル
み取り先行なし / ライトスル
5. <Esc> を押してメインウィンドウにります。
メモ: Physical Disks(物理ディスク)フィルドには、仮想ディスクに含まれる物理ディスクが色にハイライト表示さ
れたテキストで示されます。
ディスクの再スキャン
Rescan Disks(ディスクの再スキャン)オプションでは、すべてのチャネルが再スキャンされ、新規または削除みの物理ディス
クが索され、各物理ディスクから設定情報が再びみ取られます。
メモ: 物理ディスクに障害が生した場合には、再スキャンを通じてオンラインで取得することができます。
1. BIOS 設定ユティリティを起動します。BIOS 設定ユティリティの起動」を照してください。
2. [Main Menu](メインメニュ 面で、Rescan Disks(ディスクの再スキャン)を矢印で選します。
3. <Enter> を押して再スキャンを行します。
コントロラオプション
Controller Options(コントロラオプション)機能を使用すると、 エラ時の BIOS 停止 オプションを使用できるようになりま
す。Pause if...... 場合は一時停止)を有にすると、起動プロセスは一時停止し、仮想ディスクは Degraded(劣化)または
Failed(障害あり)になります。起動を行するには、<Enter> を押します。
ウィンドウにエラメッセジが表示されます。 Pause...(一時停止) OFF(オフ)の場合、エラメッセジが少しの間表示
されますが、起動プロセスは行します。
1. BIOS 設定ユティリティを起動します。 BIOS 設定ユティリティの起動照してください。
2. [Main Menu] 面で、矢印キを使用して Controller Options(コントロラオプション)を選します。
3. Controller Options(コントロラオプション)フィルドで、上矢印キまたは下矢印キを使用して、必要なコントロラオ
プションまでスクロルします。
a) Pause if Degraded(劣化の場合は一時停止)
ON の場合は、劣化態の仮想ディスクが出されると BIOS は起動を停止します。
<Enter> を押して、ON OFF を切り替えます。
b) Pause if Failed(障害ありの場合は一時停止)
ON の場合は、障害のある仮想ディスクが出されると BIOS は起動を停止します。
<Enter> を押して、ON OFF を切り替えます。
c) 物理ディスク書きみキャッシュの管理
オプションが Default(デフォルト)に設定されている場合:
物理ディスク書きみキャッシュポリシは、域幅 3 Gbps SSD および HDD して有です。
物理ディスク書きみキャッシュ機能は、域幅 6 Gbps HDD して無です。
オプションが Enable(有に設定されている場合、機能は選したディスク上で有です。
オプションが Disable(無に設定されている場合、機能は選したディスク上で無です。
4. <Esc> を押してメインウィンドウにります。
起動の
1. BIOS 設定ユティリティを起動します。BIOS 設定ユティリティの起動」を照してください。
2. [Main Menu](メインメニュ 面で、矢印を使用して Continue to Boot(起動の行)を選します。
24 BIOS 設定ユティリティ