Users Guide

メモ: 物理ディスクが Failed(障害あり)態を報告する場合、または物理ディスクに接された SAS/SATA ブルまたは
電源ケブルが外された場合、仮想ディスクは Failed(障害あり)または Degraded(劣化)です。
メモ: 用ホットスペアが割りてられた仮想ディスクが削除されると、用ホットスペアも同時に削除され、物理ディスク
態が Ready(準備完了)に更されます。
用ホットスペアを割りてるには、以下の手順を行します。
1. BIOS Configuration utilityBIOS 設定ユティリティ)を起動します。BIOS 設定ユティリティの起動」を照してくださ
い。
2. Main Menu(メインメニュ面で、Manage Hot Spare(ホットスペアの管理)を選し、<Enter> を押します。
3. Assign Dedicated Hot Spare(s)用ホットスペアの割りて)を選し、<Enter> を押します。
メモ: 起動仮想ディスクの用ホットスペアは、システムのスロット 03 にわたって入されたディスクドライブからの
み割りてます。スロットの情報については、 dell.com/poweredgemanuals でシステムのオズマニュアルを照し
てください。
メモ: PowerEdge R330R230T330、および T130 システムの場合、起動仮想ディスクの用ホットスペアは、システ
の任意のスロットに装着されているディスクドライブに割りてることができます。
4. 上矢印キまたは下矢印キを使用して、用ホットスペアとして使用するための物理ディスクを選し、<Insert> を押しま
す。
5. 上矢印キまたは下矢印キを使用して、用ホットスペアとして使用するための物理ディスクを選し、<Insert> を押しま
す。
6. <Enter> を押して、用ホットスペアを追加します。
7. <C> を押して、操作を確認します。
ホットスペアディスクの割りて解除
1. BIOS 設定ユティリティを起動します。BIOS 設定ユティリティの起動」を照してください。
2. メインメニュ面で、Manage Hot Spare(ホットスペアの管理)を選し、<Enter> を押します。
3. Unassign Hot Spares(ホットスペアの割りて解除)を選し、<Enter> を押します。
4. 上矢印キまたは下矢印キを使用して、ホットスペアの割りてを解除する物理ディスクを選します。
5. <Insert> を押します。ホットスペアを削除するには、<Enter> を押します。
6. <C> を押して、操作を確認します。
物理ディスクの詳細の表示
1. BIOS 設定ユティリティを起動します。BIOS 設定ユティリティの起動」を照してください。
2. メインメニュ で、View Physical Disk Details(物理ディスクの詳細の表示)を選し、<Enter> を押します。
3. 矢印キを使用して、物理ディスクを選します。
4. 次の物理ディスクの詳細が表示されます。
a) 物理ディスク番
b) チャネル番
c) 物理ディスクのサイズ
d) 物理ディスクのステタス:Non-RAID/Ready/Online(非 RAID / 準備完了 / オンライン)
e) 空き領域の容量
f) 製造元とモデル番
g) ルドワイドアドレス
h) SATA キャッシュポリシ(有または無
i) S.M.A.R.T. 態:エラS.M.A.R.T. エラのディスクが出された場合)
5. <Esc> を押してメインウィンドウにります。
仮想ディスクの詳細の表示
1. BIOS 設定ユティリティを起動します。BIOS 設定ユティリティの起動」を照してください。
BIOS 設定ユティリティ 23