Users Guide

BIOS 設定ユティリティ
(<Ctrl><R>)とも呼ばれる BIOS 設定ユティリティは、システム BIOS <F2> に統合されたストレジ管理アプリケションで、
RAID ディスクグルプや仮想ディスクの設定とメンテナンスに使用できます。BIOS 設定ユティリティ (<Ctrl><R>) はオペレ
ティングシステムに依存しません。
メモ: 初期セットアップと災害復には、BIOS 設定ユティリティ(<Ctrl> <R> を使用します。Dell OpenManage ストレ
ジ管理アプリケションを介して、アドバンス機能を使用することができます。
次の項では、BIOS 設定ユティリティ(<Ctrl> <R> の使用方法を明します。詳細については、BIOS 設定ユティリティ
<Ctrl> <R> <F1> を押して、オンラインヘルプオプションを照してください。
次の表は、BIOS 設定ユティリティ (<Ctrl><R>) PERC S130 によってサポトされている、またはサポトされていないタス
クを示します。
5. BIOS 設定ユティリティ(<Ctrl><R>)タスク
PERC S130 タスク S130 によってサポ
アラムの有 いいえ
アラムの無 いいえ
アラムの消音 いいえ
アラムのテスト いいえ
整合性チェック率の設定 いいえ
コントロラの再スキャン はい
仮想ディスクの作成 はい
トピック:
BIOS 設定ユティリティの起動
BIOS 設定ユティリティの終了
物理ディスクの初期化
仮想ディスクの作成
仮想ディスクの削除
2 つの仮想ディスクの交換
ホットスペアディスクの管理
物理ディスクの詳細の表示
仮想ディスクの詳細の表示
ディスクの再スキャン
コントロラオプション
起動の
BIOS 設定ユティリティの起動
1. システムの電源を入れます。
2. システムが起動中に <Ctrl><R> を押して BIOS 設定ユティリティを起動します。
注意: SATA ControllerSATA コントロラ) RAID ModeRAID ド)に設定されていない場合は、タが破
れることがあります。モドを更する前に、すべてのデタをバックアップするようにしてください。
メモ: BIOS 設定ユティリティ <Ctrl><R> が表示されず、PERC S130 を使用している場合、<F2> を押して Dell システム
BIOS にアクセスします。SATA 設定 フィルドで、SATA ControllerSATA コントロラ)が RAID ModeRAID
ド)に設定されていることを確認します。設定が正しいときに BIOS 設定ユティリティ <Ctrl><R> が表示されない場合
は、dell.com/support のデルサポトにお問い合わせください。
5
BIOS 設定ユティリティ 19