Users Guide
トラブルシューティング 47
対応処置:最後に追加したもの(複数)を除く、すべての物理ディスクを
取り外します。続いて、不要な仮想ディスクを削除します。現在使用中の
仮想ディスクを考慮することも忘れないようにしてください。
システム内に 8 を超える仮想ディスクが存在する場合、仮想ディスクを削除
できない。
推定原因:機能がサポートされていません。
対応処置:最後に追加したもの(複数)を除く、すべての物理ディスクを
取り外します。続いて、不要な仮想ディスクを削除します。現在使用中の
仮想ディスクを考慮することも忘れないようにしてください。
BIOS 設定ユーティリティ (<CTRL><R>) 内での仮想ディスク再構築ス
テータス
推定原因:BIOS 設定ユーティリティ (<CTRL><R>) で再構築がサポート
されていません。
対応処置:サポートされているオペレーティングシステムを起動します。
再構築が開始されます。再構築のステータスを表示するには、サポート
されているストレージアプリケーションをインストールします。
仮想ディスク関連のエラー
障害の状態
仮想ディスクが Failed(障害あり)となるか、Degraded(劣化)とな
るかは、仮想ディスクの RAID レベル、そして障害が発生した仮想ディ
スクの物理ディスクの台数によって決まります。
物理ディスクを取り外したあとですべてのチャネルの再スキャンを実行
した場合、取り外した物理ディスクを使用していた各仮想ディスクの状
態が Ready(準備完了)状態から Failed(障害あり)または Degraded
(劣化)のいずれかの状態に変わります。どちらの状態になるかは、仮想
ディスクの RAID レベルによって異なります。
ストレージ構成の変更をアップデートするための再スキャンの詳細につ
いては、dell.com/support/manuals のデルサポートサイトにある
OpenManage に関するマニュアルを参照してください。