Users Guide
了時、未設定の良好ドライブとして RAID 管理ユーティリティにレポートされます。コ
ントローラ設定を必要時にクリアする以外は、設定変更は許可されません。システム
を再起動するとセーフモードが終了し、次回の起動時にドライブが外部として表示さ
れます。問題が引き続き発生する場合、システムは再度セーフモードになります。こ
のコントローラにブートボリュームがある場合、起動は中止されます。
• バッテリ管理 — バッテリのステータスおよび容量情報を表示します。
• 設定のクリア — コントローラにある既存の設定をすべて削除します。
• 外部構成の管理 — インポートを表示、および / または外部構成をクリアします。
• コントローライベントの保存 — コントローライベントファイルのコピーを希望のディレクトリに保
存します。
• コントローライベントのクリア — コントローライベントファイル内の既存のエントリをすべて削除
します。
• デバッグログの保存 — ファームウェアのコントローラ用ターミナルログエントリのコピーを保存し
ます。
• セキュリティの有効化 — コントローラのセキュリティを希望のセキュリティモードで有効化しま
す。
• セキュリティの無効化 — コントローラのセキュリティを無効化します。
• セキュリティキーの変更 — コントローラ上のセキュリティキーの変更、またはセキュリティモード
間の切り替えを行います。
• RIAD 対応への変換 — 物理ディスクを非 RAID から RAID 対応に変換することができます。
• 非 RAID への変換 — 物理ディスクを RAID 対応から非 RAID に変換することができます。
仮想ディスクの管理
仮想ディスク管理メニューは、コントローラ上に仮想ディスクを作成し、管理するために使用できます。仮
想ディスク管理で実行できる機能は次のとおりです。それぞれの機能には専用のメニューオプションがあり
ます。
• 仮想ディスクの作成 — RAID レベル、物理ディスク、および仮想ディスクパラメータを選択して仮想
ディスクを作成します。
• 管理ディスクプロパティの管理 — 仮想ディスクプロパティの表示と管理、関連する仮想ディスクの
表示、および専用ホットスペアの管理を行います。
• 仮想ディスク操作の選択 — 削除、検索、セキュア化、拡張、初期化、および整合性チェックなどの
仮想ディスク操作を選択し、実行します。
• ディスクグループプロパティの表示 — 利用可能なディスクグループ、関連する仮想ディスク、およ
び容量割り当てについての情報を表示します。
• 仮想ディスクの再設定 — 仮想ディスクを異なる RAID レベルに変換する RAID レベルの移行(RLM)を
実行します。
• CacheCade 仮想ディスクの作成 — ソリッドステートディスク(SSD)を選択して CacheCade 仮想ディ
スクを作成します。
物理ディスク管理メニュー
物理ディスク管理メニューを使うと、コントローラ上で物理ディスクを表示して管理できます。物理ディス
ク管理から次の機能を実行できます。これらの各機能は、それぞれ選択可能なメニューオプションです。
• 物理ディスクプロパティの表示— 物理ディスクの状態を含む、全物理ディスクの情報を表示します。
• 物理ディスク操作の選択 — 検索、ホットスペアの割り当て / 割り当て解除、メンバーの交換、オフラ
イン / オンラインの強制、および RAID 対応 / 非 RAID への変換などの物理ディスク操作を選択し、実
行します。
• グローバルホットスペアの表示 — コントローラ上にある割り当て済みグローバルホットスペアをす
べて表示します。
61