Users Guide
RAID の設定と管理 87
仮想ディスクの削除
仮想ディスクを削除するには、
BIOS
設定ユーティリティで以下の手順を実行し
ます。
メモ : 初期化中は仮想ディスクを削除できません。
メモ : 仮想ディスクを削除した場合の影響を示す警告メッセージが表示されます。
OK を 2 回クリックして仮想ディスクの削除を完了します。
1
<Ctrl><N>
を押して
VD Mgmt
(仮想ディスクの管理)画面にアクセスし
ます。
2
<Tab>
を押して、
Virtual Disks
(仮想ディスク)の見出しの下にある仮
想ディスクにカーソルを移動します。
3
<F2>
を押します。
アクションメニューが表示されます。
4
Delete VD
(仮想ディスクの削除)を選択し、
<Enter>
を押します。
5
VD Mgmt
(仮想ディスクの管理)画面で
Space Allocation
(ディスク
領域の割り当て)を選択すると、仮想ディスクの削除後に使用できる空き容
量が表示されます。
ディスクグループの削除
BIOS
設定ユーティリティを使用して、ディスクグループを削除できます。ディス
クグループを削除すると、ユーティリティはそのディスクグループ内の仮想ディ
スクも削除します。
ディスクグループを削除するには、
BIOS
設定ユーティリティで以下の手順を実行
します。
1
<Ctrl><N>
を押して
VD Mgmt
(仮想ディスクの管理)画面にアクセスし
ます。
2
<Tab>
を押して、
Virtual Disks
(仮想ディスク)の見出しの下にある
ディスクグループにカーソルを移動します。
3
<F2>
を押します。
アクションメニューが表示されます。
4
Delete Disk Group
(ディスクグループの削除)を選択し、
<Enter>
を
押します。
ディスクグループが削除されます。ディスクグループを削除すると、それよ
り大きい番号が付いた残りのディスクグループは自動的に番号が付け替えら
れます。たとえば、ディスクグループ
#2
を削除すると、ディスクグループ
#3
は自動的にディスクグループ
#2
に変更されます。