Users Guide
82 トラブルシューティング
PERC 5 Post エラーメッセージ
PERC 5
コントローラの
BIOS
(
ROM
)には、コントローラに接続された仮想ディスク用
INT 13h
機能(ディスク
I/O
)が用意されているので、物理ディスクからの起動や物理ディスクへのアクセ
スにドライバは不要です。
表
6-5
では、
BIOS
について表示されるエラーメッセージおよび警告に
ついて説明しています。
表 6-5 BIOS のエラーと警告
メッセージ 意味
BIOS Disabled. No Logical
Drives Handled by BIOS
設定ユーティリティで
ROM
オプションを無効にすると、この
警告が表示されます。
ROM
オプションが無効になると、
BIOS
で
Int13h
をフックすることができず、仮想ディスクから起動す
る機能が使用できません
(
Int13h
は、
BIOS
に送信され、次に物
理ディスクに渡される膨大なコマンドをサポートする割り込
み信号です。
コマンドには、読み取り、書き込み、フォーマット
など、物理ディスクで実行できる操作が含まれています)。
Press <Ctrl><R> to Enable BIOS
BIOS
が無効になっている場合、設定ユーティリティを起動して
有効に設定するオプションが示されます。
設定ユーティリティ
で設定を
Enabled
(有効)に変更することができます。
Adapter at Baseport xxxx
is not responding
xxxx
はコントローラのベー
スポートです。
何らかの理由でコントローラが反応しないものの、
BIOS
によっ
て検出される場合、この警告が表示され、続行されます。
システムをシャットダウンし、コントローラを装着しなおして
ください。
それでもこのメッセージが表示される場合は、デル
テクニカルサポートにご連絡ください。
x Virtual Disk(s) Failed
x は障害が発生した仮想ディスク
の数です。
BIOS
で障害状態の仮想ディスクが検出されると、この警告が
表示されます。
仮想ディスクの障害の原因を調べて、問題を解
決する必要があります。
BIOS
が何らかの処置をとることはあ
りません。
x Virtual Disk(s) Degraded
x
は劣化した仮想ディスクの
数です。
BIOS
で劣化状態の仮想ディスクが検出されると、この警告が表
示されます。
仮想ディスクの最適化を試みる必要があります。
BIOS
が何らかの処置をとることはありません。
Chapter6_Troubleshooting.fm Page 82 Friday, February 16, 2007 10:56 AM










