Users Guide

106 用語集
エンクロージャ管理
ソフトウェアおよび
/
またはードウェアによ
るディスクサシステムのインテリジントな
監視。ディスクサシステムは、ストシステ
ムの一部である合と、外けディスク
ージ格納されている合があります。
ンクージ管理により、ディスクや電源の
障害など、ディスクサシステムのイベントを
常に知ることができます。また、ディスクサ
システムのフールトトレランスを向させる
ことができます。
オフライン
物理ディスクが仮想ディスクの一部であるも
のの、そのデータが仮想ディスクに対してアク
セス能である合、その物理ディスクはオフ
ラインです。
オンライン
オンラインのデイスとは、アクセス可能なデ
イスのことです。
オンライン容量拡張
ストシステムがアクティ状態で物理ディ
スクを追加することで、データの可用性を妨
げず既存の仮想ディスクの容量作。
仮想ディスク
仮想ディスクとは、
RAID
コントーラが
1
たは数の物理ディスクから作するストレー
ジのことです。仮想ディスクは数の物理ディ
スクから作できますが、
OS
からは一のデ
ィスクとして認されます。仮想ディスクは、
使用する
RAID
レベルに応じて、ディスクに障
害が発生した合に冗長データを保します。
キャッシュ
最近アクセスしたデータが格納されている
速メモリです。キャッシュを使うことで、
同じデータにアクセスする応がくなり
ます。プセッサからのメモリアクセスに使用
される合がも多いですが、ットーク
由でアクセスできるデータのコピーを格納して
おくのにも使用できます。インメモ
との間
でデータの読み書きがわれると、そのコピーも
するインメモリアドレスと共にキャッシュ
メモリに保されます。キャッシュメモリソフ
ウェアは、要求されたデータがすでにキャ
シュメモ格納されているかどうかを
するたに、それ以読み取りのアドレスを
監視します。データがキャッシュメモリに
っていた合(「キャッシュット
ます)は、ちにキャッシュメモリから読み取
られ、インメモリの読み取りは中止されます
(または読み取りが開始されません)。データが
キャッシュされていなかった合(「キャッシュ
います)は、インメモリから
され、キャッシュメモリに保されます。
キャッシング
合的な読み書きのパフンスを高速化
るたに、高速メモッファ「キャッシュ
呼ばれますを用するプセスのことを
ます。このキャッシュには、ディスクサシス
テムよりも高速でアクセスできます。読み取
のパフンスを改善するたに、キャ
シュには通常、最近アクセスしたデータと隣接
するディスクセクターからのデータが含まれて
います。込みのパフンスを改善する
に、キャッシュのライトックポリシーに
ってデータがキャッシュに一的に格納され
合があります。詳細については、ライト
ックの説明を参照してください。
交換用ディスク
仮想ディスクで障害が発生したーディ
スクにってわる物理ディスク。