Reference Guide

オプション
Monitor/Mwait プロセッサ Monitor/Mwait 命令を有にします。デフォルトでは、このオプションは Custom を除くす
べてのシステムで、Enabled に設定されています。
メモ: このオプションは、Custom ドの C States オプションが Disabled に設定されている場合に限
り、無化できます。
メモ: Custom ドで C States Enabled に設定されている場合に、Monitor/Mwait 設定を更して
も、システムの電力またはパフォマンスは影響を受けません。
CPU バス相互リン
クの電源管理
CPU バス相互リンク電源管理を有または無にします。このオプションは、デフォルトでに設定され
ています。
PCI ASPM L1 リン
クの電源管理
PCI ASPM L1 リンクの電源管理を有または無にします。このオプションは、デフォルトでに設定さ
れています。
インテル シス
テント メモリ
CR QoS
ビス品質(QoS)ノブのチュニング機能を制御します。デフォルトではです。レシピ 1 は、App-
Direct 2-2-2 メモリ構成に推されています。レシピ 2 は、App-Direct のその他のメモリ構成に推
れています。レシピ 3 は、チャネル構成ごとの 1 個の DIMM に推されています。
インテル シス
テント メモリ
パフォマンス設
近い(RDIMM/LRDIMM)メモリと遠い(DCPMM)メモリ間の切り替えをトリガするしきい値を制御
します。BW の最適化(デフォルトで選)により、RDIMM/LRDIMM および DCPMM 域幅にして最
適化されます。レイテンシの最適化により、DCPMM が存在する RDIMM/LRDIMM のレイテンシが向上
します。プロファイルのバランスにより、メモリ ドが構成された DCPMM のパフォマンスが最適化
されます。
システムセキュリティ
System Security(システムセキュリティ)面を使用して、システムパスワドとセットアップパスワドの設定や、電源ボタン
の無化などの特定の機能を行できます。
システムセキュリティの表示
System Security(システムセキュリティ)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ
クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で System Security(システムセキュリティ)をクリックします。
システムセキュリティ設定の詳細
このタスクについて
システムセキュリティ設定面の詳細は次の通りです。
オプション
CPU AES-NI Advanced Encryption Standard Instruction SetAES-NI)を使用して暗化および復を行うことによって、
アプリケションのスピドを向上させます。このオプションは、デフォルトでに設定されています。
システム パスワ
システムパスワドを設定します。このオプションは、デフォルトで に設定されており、システムにパ
スワドジャンパが取り付けられていない場合は、み取り用になります。
BIOS および UEFI 21