Users Guide
次のコマンドを実行して、ネームスペースを作成します。このコマンドがデフォルトで使用されている場合、/dev/pmem デバイス
が作成されます。他のモードでネームスペースを作成するには、https://www.mankier.com/1/ndctl-create-namespace のリンクを参
照してください。
このコマンドは、システムに接続されている NVDIMM-N モジュールの数と同じ回数だけ実行する必要があります。
● $ ndctl create-namespace
ndctl ユーティリティーの使用方法に関する詳細については、https://docs.pmem.io/ndctl-user-guide にあるユーザー ガイドを参照し
てください。
Linux 正誤表
次に示す正誤表は RHEL 7.6 に影響します。
● ndctl ユーティリティーの作業を行うためのパッチは、https://access.redhat.com/solutions/3920221 からダウンロードできます。
● Red Hat Enterprise Linux 7.6 以降では、NVDIMM-N ファームウェア バージョンを 8860 から 9234 以降にアップデートした
後、NVDIMM-N メモリー モジュールのデータにアクセスできなくなる場合があります。データへのアクセスを復元するには、
Red Hat Enterprise Linux 7.6 のコマンドライン インターフェイスで root ユーザーとしてログインし、次のコマンドを実行します。
メモ: 前述の RHEL 7.6 create-namespace パッチがインストール済みであることを確認してください。
1. ndctl disable-region all
2. ndctl disable-dimm all
3. ndctl zero-labels all
4. ndctl enable-dimm all
5. ndctl enable-region all
6. これまで使用していたモードでネームスペースを再作成します(例:ndctl create-namespace --mode=devdax --
align=4k)
7. インストール済みのすべての NVDIMM-N に対して、前掲の create-namespace コマンドを繰り返し適用します。
48 Linux