Users Guide
Table Of Contents
図 4. 目標の設定
BIOS のオプションによって、目標を作成し、PMem を構成する方法が決まります。
Persistent [%]:
● [No Change] - 現在の目標に変更を適用しません。
● [100]:選択された PMem 全体で 100%のパーシステント メモリーという目標を作成します。
● [0]:選択された PMem 全体で 0%のパーシステント メモリーという目標を作成します。この操作では、すべての PMem をメ
モリー モードとして構成します。
Persistent memory type:
● [アプリケーションダイレクト インターリーブ]:ソケット内の PMem 全体でのパーシステント モード インターリーブ。PMem
は、オペレーティング システムのソケットごとに 1 個の PMem デバイスとして表示されます。
● [アプリケーションダイレクト 非インターリーブ]:パーシステント モードは PMem に個別に適用されます。各 PMem は、オ
ペレーティング システム内の個々の PMem デバイスとして表示されます。
目標が設定され BIOS から終了した後、次の起動時にユーザーが指定した設定を使用して、PMem 全体に目標が作成されます。
領域情報
[Create Goal Config]プロセス中に作成された各領域に関する情報には、システム リセット後に BIOS の[Region Configuration]タ
ブからアクセスできます。
[Memory Settings] > [Persistent Memory] > [Intel Persistent Memory] > [Region Configuration]。
20 BIOS