Owners Manual
表 7. クアッド プロセッサー構成でサポートされている NVDIMM-N (続き)
構成 説明
メモリー装着ルール
RDIMM NVDIMM-N
プロセッサー 4 {D1、2、3、4、
5、6}
構成 11 24x 32 GB RDIMM、6x
NVDIMM-N
プロセッサー 1 {A1、2、3、4、
5、6}、
プロセッサー 2 {B1、2、3、4、
5、6}、
プロセッサー 3 {C1、2、3、4、
5、6}
プロセッサー 4 {D1、2、3、4、
5、6}
プロセッサー 1 {A7、8、9}
プロセッサー 2 {B7、8、9}
構成 12 42x 32 GB RDIMM、6x
NVDIMM-N
プロセッサー 1 {A1、2、3、4、
5、6、7、8、9}、
プロセッサー 2 {B1、2、3、4、
5、6、7、8、9}
プロセッサー 3 {C1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10、11、12}
プロセッサー 4 {D1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10、11、12}
プロセッサー 1 {A10、11、12}
プロセッサー 2 {B10、11、12}
構成 13 24x 16 GB RDIMM、12x
NVDIMM-N
プロセッサー 1 {A1、2、3、4、
5、6}、
プロセッサー 2 {B1、2、3、4、
5、6}、
プロセッサー 3 {C1、2、3、4、
5、6}
プロセッサー 4 {D1、2、3、4、
5、6}
プロセッサー 1 {A7、8、9、10、
11、12}、
プロセッサー 2 {B7、8、9、10、
11、12}
構成 14 24x 32 GB RDIMM、12x
NVDIMM-N
プロセッサー 1 {A1、2、3、4、
5、6}、
プロセッサー 2 {B1、2、3、4、
5、6}、
プロセッサー 3 {C1、2、3、4、
5、6}
プロセッサー 4 {D1、2、3、4、
5、6}
プロセッサー 1 {A7、8、9、10、
11、12}、
プロセッサー 2 {B7、8、9、10、
11、12}
構成 15 36x 32 GB RDIMM、12x
NVDIMM-N
プロセッサー 1 {A1、2、3、4、
5、6}、
プロセッサー 2 {B1、2、3、4、
5、6}、
プロセッサー 3 {C1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10、11、12}
プロセッサー 4 {D1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10、11、12}
プロセッサー 1 {A7、8、9、10、
11、12}、
プロセッサー 2 {B7、8、9、10、
11、12}
DCPMM の取り付けガイドライン
以下は、データ センター パーシステント メモリー モジュール(DCPMM)をインストールするための推奨ガイドラインです。
● 各システムは、チャネルごとに最大 1 つの DCPMM メモリー モジュールをサポートします。
メモ: 2 つの異なる DCPMM 容量が混在している場合、その構成はサポートされていないため、F1/F2 警告が表示されます。
● DCPMM は、RDIMM、LRDIMM、3DS LRDIMM と混在させることができます。
スレッド コンポーネントの取り付けと取り外し 57