Reference Guide
Table Of Contents
表 16. [Integrated Devices]の詳細 (続き)
オプション 説明
[ 4 GB を超える I/O のメモリ マップ化] 大容量メモリを必要とする PCIe デバイスのサポートの有効 / 無効を切り替えま
す。このオプションは、64 ビットのオペレーティング システムに対してのみ有
効にします。このオプションはデフォルトで[有効]に設定されています。
[I/O ベースメモリマップ化] [12 TB]に設定すると、システムによって MMIO ベースが 12 TB にマップされま
す。44 ビットの PCIe アドレス指定を必要とするオペレーティング システムに
対しては、このオプションを有効にします。[512 GB]に設定すると、システム
によって MMIO ベースが 512 GB にマップされ、メモリーの最大サポートを 512
GB 未満に低減します。4 GPU DGMA の不具合に対してだけ有効にします。この
オプションは、デフォルトで[56 TB]に設定されています。
[メザニン スロットの無効化 ] Slot Disablement(スロット無効)機能により、指定のスロットに取り付けられて
いるメザニンカードの構成を制御できます。制御が可能なのは、お使いのシステ
ムに存在するメザニンカードスロットに限られます。
シリアル通信
[Serial Communication]画面を表示するには、システムの電源をオンにして F2 を押し、[System Setup Main Menu] > [System
BIOS] > [Serial Communication]の順にクリックします。
メモ: シリアル ポートは PowerEdge MX750c システムのオプションです。シリアル通信オプションは、シリアル COM ポート
がシステムに取り付けられている場合にのみ適用されます。
表 17. [Serial Communication]の詳細
オプション 説明
[シリアル通信] シリアル通信オプションを有効にします。BIOS でシリアル通信デバイスシリア
ル デバイス 1 を選択します。BIOS コンソールリダイレクトを有効にして、ポー
トアドレスを指定できます。
シリアル COM ポート(DB9)非搭載システムで使用可能なオプションは、[コ
ンソール リダイレクトなしでオン]、[コンソール リダイレクトありでオン]、
[オフ]です。このオプションは、デフォルトで[オフ]に設定されています。
[シリアル ポートアドレス] シリアルデバイスのポートアドレスを設定することができます。このオプショ
ンはデフォルトで[COM1、COM2(COM1=0x3F8、COM2=0x2F8)]に設定され
ています。
メモ: システムを起動するたびに、BIOS は iDRAC で保存されたシリアル
MUX 設定に同期します。シリアル MUX 設定は、iDRAC で個別に変更できま
す。したがって、BIOS セットアップユーティリティーから BIOS のデフォル
ト設定をロードしても、シリアル MUX の設定がシリアルデバイス 1 のデフ
ォルト設定に戻らない場合があります。
[外部シリアル コネクター ] このオプションを使用して、外部シリアル コネクターを[シリアル デバイス 1]
に関連付けることができます。
メモ: システムを起動するたびに、BIOS は iDRAC で保存された設定でシリ
アル MUX を同期します。シリアル MUX 設定は、iDRAC で個別に変更でき
ます。したがって、BIOS セットアップユーティリティーから BIOS のデフォ
ルト設定をロードしても、この設定がシリアルデバイス 1 のデフォルト設定
に戻らない場合があります。
[フェイルセーフ ボー レート] コンソールのリダイレクトに使用されているフェイルセーフ ボー レートが表
示されます。BIOS は自動的にボー レートの決定を試みます。このフェイルセ
ーフ ボー レートは、その試みが失敗した場合にのみ使用されます。また、値は
変更しないでください。デフォルトでは、このオプションは [115200] に設定
されています。
[リモート ターミナル タイプ] リモートコンソールターミナルのタイプを設定します。このオプションは、デ
フォルトで [VT100/VT220] に設定されています。
16 プレオペレーティング システム管理アプリケーション