Owners Manual
Table Of Contents
環境仕様
メモ: 環境証明の詳細については、www.dell.com/support/home のドキュメントにある「製品環境データシート」を参照してく
ださい。
表 13. 動作環境範囲カテゴリー A3
温度 仕様
許容可能な継続動作
高度 <= 900 m(<= 2,953 ft)の温度範囲 5°C~40°C(41°C~104°F)、装置への直射日光なし
湿度範囲(常に結露なし) 8% RH で最低露点-12°C~85% RH で最大露点 24°C(75.2°F)
動作高度減定格 900 m(2953 フィート)を越える高度では、最高温度は 175 m ごとに 1°C(574
フィートごとに 33.8°F)低くなります。
表 14. すべてのカテゴリーに共通する要件
温度 仕様
許容可能な継続動作
最大温度勾配(動作時と非動作時の両方に適用) 1 時間で 20°C*(1 時間で 36°F)、15 分間で 5°C(15 分間で 41°F)、テープの
場合は 1 時間で 5°C*(1 時間で 41°F)
メモ: *:テープ ハードウェアの ASHRAE 温度ガイドラインにより、これ
らは温度変化の瞬間レートではありません。
非動作時の温度制限 -40~65°C(-104~149°F)
非動作時の湿度制限 5%~95% RH で最大露点 27°C(80.6°F)
非動作時の最大高度 12,000 メートル(39,370 フィート)
動作時の最大高度 3,048 メートル(10,000 フィート)
最大振動の仕様
表 15. 最大振動の仕様
最大耐久震度 仕様
動作時 0.26 Grms (5~350 Hz) (全稼働方向)。
ストレージ 1.88 Grms (10~500 Hz) で 15 分間(全 6 面で検証済)。
最大衝撃パルス仕様
表 16. 最大衝撃の仕様
最大耐久衝撃 仕様
動作時
x、y、z 軸の正および負方向に 6 G の衝撃パルスを連続して 6 回、11 ミリ秒以下(システムの各面に
対して 4 パルス)。
ストレージ
x、y、z 軸の正および負方向に 6 連続衝撃パルス(システムの各面に対して 1 パルス)、2 ミリ秒以下
で 71 G。
仕様詳細 9