Users Guide
56トラブ ルシューティング トラブルシューティング 57
製品固有問題
固有の症状 何が発生す
るか
可能な解決策
画面の画像が
小さすぎる
画像は画面の
中央にあるが、
全表示エリアを
占めていない
• 画像設定OSDで換算比設定をチェックす
る
• モニターを工場出荷時設定にリセットし
ます。
前面パネル
のボタンを使
用してモニタ
ーを調整でき
ない
OSDが画面に
表示されない
• モニターの電源を切り、電源コードを 抜
き 、も う 一度差し、モニターの電源を入れ
ます。
ユーザーコン
トロール が 押
されると、入力
信号なし
画像なし、LED
ライトは白。
• 信号ソースを確認します。マウスを動かす
かキーボードのキーをどれか押し て 、コ ン
ピューターが省電源モードにないかを確
認します。
• ビデオソース-VGAまたはDVI-Dの電源が
オンになっていてビデオメディアが再生し
て いることを 確認します。
• 信号ケーブルが適切に差し込まれている
か、確認してくだ さ い 。必要に応じて、信号
ケーブルを再び差し込みます。
• コンピューターまたはビデオプレイヤー
をリセットします。
画像は全画面
に表示されま
せん。
画像が画面の
縦横すべてを
使って表示さ
れない
• DVDの異なるビデオ形式( ア ス ペ クト 比)
のため、モニターは全画面表示しません。
• ビルトイン 診断を実行します。
注意:DVI-Dモ ードを選択した場合、自動調整機能は利用できません。
ユニバーサルシリアルバス(USB)固有の問題
特定の症状 発生した問題 実行可能な解決策
USBインター
フェース が 作
動していない
USB周辺機器
が作動してい
ない
• モニターの電源がオンになっているかを
チェックします 。
• ア ッ プ スト リ ー ム・ケ ー ブ ル を コ ン ピ ュ ー
タに再接続します。
• USB周辺機器(ダ ウンストリー ム ・コネク
タ )を 再接続します。
• 電源をオフにして、もう一度モニターをオ
ンにします。
• コンピュータを再起動します。
• 外付けポータブルHDDのような 一部の
USBデバイスは、高い電流を必要とするこ
とがあります。デバイスをコンピュータシ
ステムに直接接続してくだ さ い 。
高速USB2.0イ
ンターフェー
スが遅い
高速USB2.0周
辺機器が遅い
か 、ま っ た く 作
動しない
• コンピュータがUSB2.0対応かどうか を チ
ェックしま す 。
• コンピュータの中には、USB 2.0とUSB 1.1
ポ ートの 両方を搭載しているものもありま
す。正しいUSBポ ートを 使用されているこ
とを確認してくだ さ い 。
• ア ッ プ スト リ ー ム・ケ ー ブ ル を コ ン ピ ュ ー
タに再接続します。
• USB周辺機器(ダ ウンストリー ム ・コネク
タ )を 再接続します。
• コンピュータを再起動します。