Owner's Manual
264 Oracle 11g R1 Database のインストール(シングルノード)
14
Disk Group
(ディスクグループ)ウィンドウでフラッシュバックリ
カバリファイルの情報を入力し、
OK
をクリックします。
a
flashbackDG
など、作成するディスクグループの名前を入力し、
External Redundancy
(外部冗長性)を選択してから、
ディスクグループに含めるディスクを選択します。
b
ASM
ライブラリドライバを使用する場合で、候補ディスクにア
クセスできない場合は、
Change Disk Discovery String
(ディスク検出パスの変更)をクリックし、ストリングとして
ORCL:*
と入力し、
ASM2
を選択します。
15
ASM Disk Groups
(
ASM
ディスクグループ)ウィンドウで、デー
タベース記憶域に使用するディスクグループをチェックし(たとえ
ば、
databaseDG
)、
Next
(次へ)をクリックします。
16
Database File Locations
(データベースファイルの位置)ウィン
ドウで、
Use Common Location for All Database Files
(すべて
のデータベースファイルに対して共通の位置を使用)をチェックし、
Next
(次へ)をクリックします。
17
Recovery Configuration
(リカバリ設定)ウィンドウで、
Browse
(参照)をクリックします。手順
14
で作成したフラッシュ
バックグループ(たとえば、
flashbackDG
)を選択し、必要に応じ
てフラッシュリカバリ領域のサイズを変更します。
18
Enable Archiving
(アーカイブの有効化)を選択し、
Next
(次へ)
をクリックします。
19
Database Content
(データベースコンテンツ)ウィンドウで
Next
(次へ)をクリックします。
20
Initialization Parameters
(初期化パラメータ)ウィンドウで、
Typical
(標準)を選択し、
Next
(次へ)をクリックします。
21
Database Storage
(データベース記憶域)ウィンドウで
Next
(次へ)をクリックします。
22
Creation Options
(作成オプション)ウィンドウで
Create
Database
(データベースの作成)を選択してから、
Finish
(完了)
をクリックします。