Owner's Manual

254 Enterprise Linux への Oracle のインストール
9
Database Credentials
(データベース資格証明)ウィンドウで
スワード
オプションを選択し、(要された場合は)適切なパスワー
ド情報を入力し、
Next
(次へ)をクリックします。
10
Storage Options
(ストレージオプション)ウィンドウで、
Automatic Storage Management
ASM
)をクリックし、
Next
(次へ)をクリックします。
11
Create ASM Instance
ASM
インスタンスの作成)ウィンドウで、
SYS password
SYS
パスワード)フィールドにパスワードを入力
します。
お使いの OS Enterprise Linux 5.x の場合は、次の手順を実行し
ます。
a
Create initialization parameter file
(IFILE)
期化パラメー
タファイル(
IFILE
)の作成)を選択します。
b
Next
(次へ)をクリックします。
12
DBCA
ASM
インスタンスを作成して起動する準備ができたことを
示すメッセージが表示されたら、
OK
をクリックします。
13
ASM Disk Groups
ASM
ディスクグループ)で
Create New
作成)をクリックします。
14
Create Disk Group
(ディスクグループの作成)ウィンドウで、次
の手順を実行します。
a
作成するディスクグループの名前(たとえば
databaseDG
)を入力します。
b
External redundancy
(外冗長性)を選択します。
c
お使いの
OS
Enterprise Linux 5.x
Block
デバイス)の場合
は、
/dev/emcpowerX
を選択します。
emcpowerX
ASM1
のディスクスタンプです。
ASM
ライブラリドライバを使用する場合で、候補ディスクにア
クセスできない場合は、
Change Disk Discovery String
(ディスク検パスの変更)をクリックし、ストリングとして
ORCL:*
と入力し、
ORCL:ASM1
を選択します。
d
OK
をクリックします。
ディスクグループの作成が行中であることを示すウィンドウが表
示されます。